「Crusader Kings III」新DLC「West Slavic Attire」発売は11月27日!

「Stellaris」開発日記#164――2019年のまとめ

Stellaris 開発日記

「Stellaris」の開発日記#164が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は2019年のまとめについて。

前回:開発日記#163――ジャガーノートと巨大造船所


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#164は、今回は2019年のまとめについて。

2019年にやったこと

  • 2019年は大変な年で、多くの課題に取り組む必要があった。この年は延長したパッチ作業から始まり、よくないスタートだった。私たちは多くの問題を抱えていたが、年間の計画もあり、これには小さなサイドプロジェクトと新たなコンテンツの開発が含まれていた。
  • 今年は私たちが速度を落とし、再度全力を注ぐ必要があるということが明らかになった。というのは、あまりにも長い間ハイペースで走り続けていたからだ。私たちはFederationsに力を入れ、未解決の問題に対処する時間を取り、この拡張を素晴らしいものにしようとしている。
  • 今年も私たちのコミュニケーションは最高とは言えなかった。コミュニケーションが充分取れずにすべての発表はPDXCONで行うことになった。来年は改善したいと思っており、2020年は週ごとに異なる話題についてたくさんのQ&Aがある開発日記でスタートする予定だ。2020年の計画は非常によいものであるように見え、私たちは今後をとても楽しみにしている。
  • 開発日記#141で私はやりたいコンセプトを挙げた。これについて私たちが達成したことを見ていこう。
    • Popの成長:転入転出の機能を検討し、複数の惑星での成長をそれほど強力でないようにし、居住性を再び重要なものにする。
    • セクターと自動化:プレイヤーがセクターに属する惑星を変えられるようにし、セクター管理ツールを改良することでマイクロマネジメントを低減する。これについてセクターの作成、手動指定、惑星の自動化など多くのことが行われた。しかしすべてが完了しているわけではなく、さらに改良していきたいと思っている。
    • 社会的背景:一部の国是を社会的背景(backgrounds)に分割し、社会的背景を追加する。これは起源として実装され、私たちは非常に満足している。
    • 国是のフレーバー:国是をよりユニークで面白いものにするのに時間をかける。いくらか作業はしたが、完了したとは考えていない。もっと面白くしたい国是はたくさんある。
    • 機関:帝国の内部組織(例えば外交団や異星人学研究所など)として機関(Institutions)とその予算、規模、権限を定める。
    • 諜報:他帝国についてどれだけのことを知っているかを決める情報、諜報活動、秘密工作、サボタージュ、その他の妨害工作。
    • 宗教と教団:派閥と同様に、特定の状況下で国内に教団が出現する。精神主義帝国はほとんどの場合で「国教」の教団を持つ。その他、強大な存在の崇拝など。
    • 考古学:古代文明の遺跡を調査する。Ancient Relicsで考古学を追加し、このシステムでストーリーをもたらすことができることには非常に満足している。
    • 従属協定:宗主国は従属国の種類、上納物の水準、従属国への恩恵などをもっとカスタマイズできるようになる。
    • 連邦の深化:連邦の強化や選挙法や連邦税などの選択が可能になる。来年の2.6アップデートで連邦システムの見直しが行われる。
    • 銀河議会:銀河の政治や外交を行う「宇宙国連」のようなものを作る。来年の2.6アップデートで銀河コミュニティが導入される。
    • 原始種族:前FTL文明の原始種族ともっとやり取りできるようにする。

連邦のUIの変更

  • 開発日記#158で紹介した以前のデザインは2つの継承方法としてStrongest (経済について)と外交的重要性があったが、私たちはこれに満足できず、継承方法としての「最強」について、誰が最強であるかを決めるカテゴリーを分けた。また「最強」を継承方法とするには集権度が高い必要がある。素晴らしいことに、これによって最高の技術を持つ帝国が研究共同体の連邦を率いることができるようになったということだ。

プロデューサーの交代については省略します。これまでStellaris開発チームでプロデューサー(就任時はプロジェクトリードという職名)を務めていたJamor氏がImperator開発チームにプロデューサーとして異動し、2014年にQAとして入社したObidobi氏が新たにプロデューサーに就任するとのこと。Obidobi氏はゲーム業界に入ったのもパラド社が初めてのようで、業界経験5年でのプロデューサー抜擢ということになります。

質疑応答

Q1:惑星開発には艦船設計みたいなテンプレートは考えてる?

A1:そういうテンプレートはセクター管理や惑星自動化の一部だと思う。そういうものをデザインはしているが、優先させることはできていない。


今回で年内の開発日記は終了し、次回は2020年1月16日とのこと。来年からはQ&A中心の開発日記になるようです。

次回:開発日記#165――2020年の準備完了!

スポンサーリンク

コメント

  1. 機関と教団もほしいなぁ

  2. メガコーポが去年の12/6か
    結局大して改善されなかったな

  3. 宇宙で出会った生物に魅せられ宇宙クジラを崇めだす狂受容帝国というのは面白そうだ

  4. メガコーポはフレーバーみたいなもんだし…

  5. 次のアプデで本当に負荷軽減・AI改善をどの程度取り組めるかで
    運営の今後が試されていると思う

  6. Imperatorの元Pは更迭されたのかな?

  7. POP多すぎ問題もだけど、後半はゲートウェイやらワームホールのせいで経路探索コストが増えて銀河マップ自体が重くなるんよねぇ。
    いつ出るかは分からないけどv3.0でv2.0以上の根本的なゲームシステム改善入りそう

タイトルとURLをコピーしました