Steamオータムセール開催中! 注目タイトルはこちら。

「Victoria 3」開発日記#110――施設の所有権と対外投資

Vic3 開発日記

「Victoria 3」開発日記#110が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は施設の所有権と対外投資について。1.7リリース前の開発日記です。

前回:開発日記#109――Power Blocs


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#110は、施設の所有権と対外投資について。

  • 1.7では要望の多かった対外投資が可能になる。
  • すべてのシステムを理解するため、ヨーロッパのある国家を例に見ていこう。

所有権の種類

  • 1836年、Power Bloc「ドイツ関税同盟」の構成国であるバイエルンでは、すべての施設は国家か労働者が所有している。資本家、貴族、聖職者は施設で働くということはなく、商店主のほとんども生産施設で働くことはない。さらに方式としての所有権が削除され、かわりに所有権はレベルごとに機能するようになり、同じ施設でも所有権が混在し得るようになった。
  • 労働者所有の施設では従業員は自分たちのために働き、従業員が蓄積した配当は彼らの間で分配される。これは多くの国家でゲーム開始時のデフォルトであり、ゲーム終盤でCooperative Ownershipを制定することで戻ることができる。

  • ゲーム開始時の所有状況の例外は自給農場で、これはManor Housesによって所有される。Manor Housesは他の施設のレベルを所有でき、例ではゲーム開始時にステート内の自給農場のすべて所有している。彼らは所有する施設から配当金を集め、そこから賃金と配当金を支払う。どのような種類の従業員をどれほど雇用するかは方式で決まる。
  • 商店主や資本家は新たな施設「Financial District」で働くが、これはManor Housesと同様のものだ。どちらも所有しているレベル数に応じて自動的に拡張する。
  • プレイヤーが建設した施設はすべて国家の所有となるが、法律によっては建設完了後にこの状態がすぐに変更されることがある。国有施設は所有するレベルごとに規模の経済ボーナスが低減し、行政力コストがかかるが、施設の配当を得ることができ、その一部は国庫に入る。すべての施設があらゆる所有形態をとるわけではなく、例えば兵舎や行政府は常に国有となる。
  • まとめると、すべての施設レベルには労働者所有、民間所有(Financial DistrictsとManor Houses)、国有の3つがある。

民営化

  • 民営化は国有施設をPopに売却することを許可することだ。これによってPopが施設を取得できるようになる。施設にもよるが、通常は投資プールの資金を使って貴族か資本家が購入する。国内に資本家がいない場合、他のPopが投資プールの資金を使って施設を購入し、資本家になることもある。その結果として最初のFinancial Districtが登場する。

  • 購入された場合、資金は投資プールから国庫に払い込まれる。施設レベルの購入コストは建設コストによって決まり、ほとんどの経済システム法によって補正を受ける。こうした法律はこうした取引の効率にも影響し、諸経費としてどれだけの資金が失われ、どれだけの資金が投資プールや国庫に再投資されるかを意味する。自由放任では国有施設すべてを強制的に売り出すことになり、プレイヤーが新たな施設を建設する場合も自動的にそのようになる。同様に、 Cooperative Ownershipや指令経済でも直ちにすべての施設の所有権が変わるわけではない。

投資

  • 民間の投資プールがどのように機能するかについては以前のロジックのままだ。そのため、Popの種類によって優先順位が異なり、生産性や利用可能な労働力などの要素を検討する。民間投資によって施設が建設される場合、誰がその施設を建設するかはランダムに決まり、既存のFinancial DistrictsやManor Housesが優先される。労働者所有の経済でも民間投資プールは機能し続けるが、彼らは自分の施設を拡張するだけで、新たな施設は建設しない。
  • このシステムで重要なのは、投資はローカルである必要はないということだ。Financial DistrictsやManor Housesは海外の植民地を含め、自国のどのステートにも投資できる。このシステムによって、植民地から本国への資金の流れが生まれて富と権力の中央集権が強化され、植民地のPopが本国のPopより稼ぐということがなくなる。

対外投資(Foreign Investment​)

  • Foreign Investment Rightsを獲得するにはいくつか方法がある。まず宗主国は従属国に常に投資できる。これは無料の1.7アップデートに含まれ、「Sphere of Influence」を持っていなくても行える。「Sphere of Influence」があると以下の3つの外交協定が利用できる。
    • Mutual Investment Rights:両国が相互に投資できる。
    • One-directional Investment Rights:相手国に投資できるようにすることを求めるか、相手国から自国への投資を求める。
    • (注:上の画像の)Redactedは4月11日に明らかにする。
  • Power BlocのPrincipleグループもTier3ではどの加盟国にも投資できるようになる。Investment Rightsをどのように取得したかにかかわらず、プレイヤーや自国のPopは対象国に投資できる。民間投資は外国ステートを潜在的な拡張対象として考慮するため、収益性の高い施設を建設しやすい。

国有化

  • 国有化によって自国内の外国資産を取得できる。相手国が自国に対してForeign Investment rightsを持っている限り、その国家の資産は国有化できない。例えばバイエルンはPower Bloc「ドイツ関税同盟」から脱退すれば、平和的に自国の施設レベルを国有化できる。そのためには国庫からまとまった金額を支払う必要がある。民営化と同様に、その金額は建設費+法律による補正で決まる。労働者所有と個人所有のいずれも国有化を行える。もちろん国有化は影響を受けるPopにとっていいことではなく、彼らを急進化させる。

  • しかしバイエルンの国庫が空でもプロイセンが所有する生産性の高い家具工場を手に入れたい場合はどうするか? プレイヤーは自国内に存在する、特定国家の資産の国有化を要求できる。相手国が受け入れればその施設の所有権は自国に移る。受け入れなければそれを戦争目標として強制できる。成功すれば、自国内の施設を取得する以外に、相手国のForeign Investment Rightsを取り消すこともできる。

施設登記簿(Building Registry​)

  • こうした新たなシステムを視覚化するため、カスタマイズ可能な施設登記簿を導入する。

  • 国勢調査データウィンドウと同様に、多くのフィルタリング機能を備えた新たなUIだ。

  • 登記簿には施設パネルの下にあるボタンからアクセスできる。

ゲームルール「投資プールの直接支配」への影響

  • こうしたシステムは「Victoria 3」の経済に幅広く影響する。1.2で自律的投資の代替として導入したゲームルール「投資プールの直接支配」は維持できなくなる。1.6以前ではこのゲームルールがオンだとプレイヤーがすべての建設を管理していた。1.7ではこのルールはもはや意味を成さなくなった。民間投資家と国家の建設は明確に区別されるようになり、外国の所有権や民営化・国有化は紛争の潜在的な源泉となった。すべての建設プロジェクトがプレイヤーによって行われると、さまざまな地域の所有者の違いを表現できない。そのため、1.7ではこのゲームルールを削除せざるを得なかった。
  • デフォルトでないゲームルールを標準のものと同様にサポートすることはできないが、ゲームルールを完全に削除するのは正当な理由なしに行ってよいことではない。この設定を好んでいたプレイヤーがわずかであることはわかっているため、所有権と対外進出の改善を行う上でなぜこの設定を削除する必要があったのかを明確にしておきたかった。

今後の展望

  • こうした変更によって将来できるようになることについて、簡単な展望を述べておきたい。主に企業への影響についてだ。所有権を見直したことで企業は本社施設を作れるようになり、本社施設は関連する産業の一定の施設レベルを所有し、その収益性を決定し、スループットボーナスをもたらすようにできる。現時点ではこの変更の具体的なスケジュールはお知らせできないが、次回の無料アップデートの際に取り組みたいと考えている。

来週は「Sphere of Influence」での宗主国と従属国、対外投資について。

次回:開発日記#111――従属国の改善

スポンサーリンク

コメント

  1. めっちゃ楽しみ

  2. 塩の専売みたいな感じで儲かりやすいアヘンだけ国有化とか出来る訳か
    海外投資は後進国からすると国内産業の利益だけ吸い取られる上に相手はその利益でますます強くなる地獄のシステムになりそうで楽しみ。これぞ資本主義

    • 他国の建設力使用して自国の産業開発してGDP上げてもらえるという側面もあるので、建設力不足の後進国みたいな立場にとっては受け入れるほうが有利かもしれん

  3. 植民地の経済搾取を再現できるってことか

  4. 宗主国・元宗主国の資産を無理やり国有化して懲罰戦争に発展するどこかで聞いた流れが再現できるの熱いな。

  5. 神アプデ

  6. 後進国は始め国営工場から始めた方がリアルっぽいからこれはいいな

  7. これで本国から植民地へ資本家が移動するのを待たなくていいわけね

    • それはでかいよな、資本家が居なくて動かない施設がどれだけあったことか

タイトルとURLをコピーしました