「Crusader Kings III」新DLC「West Slavic Attire」発売は11月27日!

「Stellaris」開発日記#295――地上軍・セクター・メッセージその他

Stellaris 開発日記

「Stellaris」の開発日記#295が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は地上軍・セクター・メッセージについて。3.8「Gemini」リリース前の開発日記です。

前回:開発日記#294――3.8「Gemini」Coopオープンベータリリースノート


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#295は、地上軍・セクター・メッセージについて。

  • 3.8「Gemini」オープンベータが開始された。詳しくはこちらのスレッドをご覧いただきたい。4月末までフィードバックと同期ズレエラーを収集する予定だ。
なお、ベータ版で遊びたい場合はSteamのライブラリからタイトルを右クリック→プロパティ→ベータからプルダウンメニューでバージョンを切り替えることができます。
  • Modをオフにするのを忘れないでほしい。壊れてしまう。
  • 今回はオープンベータに入っていない3.8の内容について。

地上軍ビルダー

このスクリーンショットを撮影した後、タブをひとつ左に移動した。

  • これはAssault Armiesを編成し、集結させるのを容易にするツールだ。このタブはセクター内のどの星系基地でも利用可能で、このタブ経由で編成した地上軍はこの星系基地に集結する。

  • 編成はセクター内のすべての惑星に広がり、より多くのキューを入れやすくするために[Ctrl]+クリックも行える。

  • 既存の地上軍艦隊に補充したい場合のために、Assault Armies艦隊にRally Troopsというモードも追加した。新たな地上軍は編成されたのが地上軍ビルダーか惑星かにかかわらず、自動的にこの艦隊に合流しようとする。

  • 惑星に「Deploy In Orbit」というチェックボックスも追加した。これは前線の惑星を守るためにassault armiesを編成したいが、後から手動で地上軍を着陸させなければならない場合に使うものだ。

爆撃の変更

  • 軌道爆撃は防衛軍を殲滅した場合、惑星の支配権を得られるようになった。しかし例外もあり、例えばプレイヤーのPopはFanatical Purifiersである敵には降伏しない。いずれ粛清されるためだ。

  • 敵惑星の降伏を拒否することもできるが、無防備な惑星はそれでも殺戮をしない、あるいは集合意識でない敵に降伏しようとする。さらに地上戦と軌道爆撃を調整し、爆撃と上陸戦にトレードオフを作り出した。
    • 惑星爆撃はこれまでより多くのPopが死亡し、建造物や区域が破壊される。爆撃スタンスによるトレードオフも追加され、選択的爆撃はより時間がかかるようになったが、死亡するPopは少なくなる。
    • 軌道爆撃は爆撃する艦船数によって変動するようになり、最初の艦隊規模100の艦隊は完全なダメージを、そのあと艦隊規模100の艦隊を追加するごとにその有効性の70%が追加される。例えば艦隊規模300なら100%+70%+(0.7^2=49%)=219%の爆撃ダメージを与える。
    • 爆撃効果はPop数・建造物の数・惑星サイズに基づいて変動し、人口の多い小さな惑星は人口の少ない大きな惑星に比べてより大きな損害を被る。
    • 地上戦もこれまでより大きな損害を惑星に与えるが、爆撃よりは少ない。
    • 地上軍の種類による巻き添え被害の効果は線形値ではなく与えたダメージに対する乗数として機能するようになり、ゼノモーフのような高ダメージで巻き添え被害の大きなはずのユニットが敵軍を早く撃破してしまうために実際には被害が少ないということはなくなった。
    • 惑星首都建造物はTierに応じて0/4/8/16の防衛軍を無料で生み出す。
  • 地上戦と爆撃についてまとめると、大きな惑星は自動的にある程度の防衛力を持つため、より重要になる。地上軍の編成と上陸戦は地上軍ビルダーとRally Troopsにより、機能的により容易になる。25Pop以下の小さな惑星は軌道爆撃のみで占領できるようになり、重要でない惑星や居住地を手動で占領する必要がなくなる。

探査船の自動化の更新

  • 建設船自動化と惑星自動化設定が好評だったので、3.8では探査船の自動化を改良し、好きなモジュールの有効無効を変更できる。Explore Systemsは惑星やハイパーレーンを発見するために星系に進入する。あとは名前のとおりだ。デフォルトではExplore SystemsとSurvey Systemsが有効で、3.8以前と同じ状態になっている。

  • 自動化されている探査船は自動化ボタンを押すことでどのモジュールが有効になっているかを確認できる。

新たなPlanetary Capital Designations

  • 3.8では集合意識でない帝国のために「Forge Capital」「Factory Capital」「Trade Capital」「Capital Extraction World」の4つのPlanetary Capital Designationsを用意した。これは惑星構想システムの一部ではなく、首星が勝手に変更することはない。プレイヤーが手動で変更する必要がある。

艦隊マネージャー

  • 艦隊マネージャーのUIの変更を行い、バグを修正した。現在の状態は上の画像のとおり。艦隊リストがこれまでより大きくなり、テンプレートをコピーするボタンが追加され、[Delete]+[Enter]キーで簡単に艦隊テンプレートを削除できるようになった。また艦船デザイナーと艦隊マネージャーがサイドバーのひとつの項目に統合され、タブで切り替えられるようになった。

  • また、元はAI用だがプレイヤーにも便利と思い、上の画像のボタンも追加した。

セクターエディター

  • セクター首星の範囲内なら隣接するセクターとの間で自由に星系を移動させられるツールを追加した。惑星画面か惑星とセクター画面から使用できる。

  • セクターエディターを開くとセクター編集マップモードになり、銀河マップか左のUIでセクターを編集できる。銀河マップでは上の画像のアイコンをクリックすることでセクターの編集を簡単に行える。セクター設置については調整が行われ、例えば既存のセクター首星に近すぎるセクターを設置することはできなくなった。
  • さらに、どの惑星がどのセクターに属するかに関する直感に反するルールはすべて削除された。セクターエディターでプレイヤーが多くのことを管理できるようになり、みなさんがこれをうまく使ってくれると信じている。

プレイしやすさの改善

  • サイドメニューは項目の順番をカスタマイズできるようになり、どの項目に[F1]から[F10]のキーを割り当てるか決められるようになった。小さな歯車アイコンで編集モードに変更できる。

  • 「Stellaris」には情報に緊急度の尺度がなく、ポップアップや通知の嵐につながっていた。そこで新たな通知システムを作ると同時に、メッセージ設定を追加して通知を無効化できるようにした。新たな通知はトースターのパンのように自動的に現れては消えるため、トースト通知と呼ばれる。これは優先順位の低いこと、行動する必要はないが知っておきたいこと、プレイヤーの行動に対するフィードバックを伝えるために使用される。

  • 古いメッセージ(星系探査完了、建設完了など)もこれを使うようにできるようになっており、完全に通知しないようにすることもできる。メッセージ設定は表示させたくない通知から[Ctrl]キーを押しながら直接、あるいはゲームメニューの「設定/メッセージ」から行える。トーストなどには設定のための歯車アイコンもある。

2023年4月26日追記:開発日記#296は新DLC「Galactic Paragons」についての内容となっていますが、Steamニュースハブで日本語版が公開されているため、当サイトでは記事にして紹介しません。気になる方はSteamニュースをご覧ください。

2023年4月27日追記:開発日記#297についてもSteamニュースハブで日本語版が公開されています。今後も開発日記の日本語版が公開される場合には当サイトでは内容について記事にしない予定です。

2023年5月4日追記開発日記#298はキャラクターのアートに関する内容となっており、日本語版が公開されるわけではありませんが、当サイトでは記事にして紹介しません。気になる方は直接スレッドをご覧ください。これまで2回にわたって日本語版が公開されていたのが突然止まり、今度はHoI4開発日記で日本語版が公開されており、どういう基準で日本語版が出るのか困惑しています……。

次回:開発日記#299――国是・起源・伝統

スポンサーリンク

コメント

  1. 翻訳乙です。これは良い修正

  2. なんか今回の修正めっちゃいいじゃん
    こういうのでいいんだよこういうので

  3. ついに地上軍に手が入った!

  4. こういう痒い所に手が届くアップデートは素直に嬉しいね

  5. メッセージに関して調整が入るとは思わなかった
    確かに不要なものが出まくって無意識に無視することが多かったからなぁ
    神アプデ

  6. (バグがなければ)良い事しか書いてない

  7. 地上軍をステーションで編成するのはなんで今までやらなかったって感じだ
    やり初めの頃地上軍編成の項目を探してステーション画面をポチポチしまくった思い出が蘇る

  8. 編成が楽になるだけで地上戦自体は変わらないのか…
    惑星規模のゲリラ戦とか面白そうだけどな…

  9. ぶっちゃけ戦争としては惑星間艦隊戦でほぼケッチャコ付いているから地上戦はだいたいロールプレイのためのシステムだし。
    惑星規模のゲリラ戦争を表現するのが戦闘正面幅なんじゃないかなって思う。

  10. おーこれは面倒なとこが省かれて良いと思うわ
    ちっこい惑星の占領めんどくさいんだよな

  11. 地上戦が始まったらhoi4呼び出すようにすればいいよ

  12. もう3年前からやってないから分からんのだけど、巨大帝国になったら地上軍が表示されなくなるバグって修正されたん?修正されてたらまたやりたいんだけど。

タイトルとURLをコピーしました