「Crusader Kings III」新DLC「Roads to Power」発売は9月24日!

「Victoria 3」公式チュートリアル動画まとめ

Vic3 その他

「Victoria 3」発売まであと10日を切りましたが、パラド社公式YouTubeアカウントにて日本語字幕付きチュートリアル動画が公開されています。

「Victoria 3」発売日発表時の記事はこちら。


スポンサーリンク

「Victoria 3」公式チュートリアル動画まとめ

2022年10月13日から、パラド社公式YouTubeアカウントのひとつである「Paradox Grand Strategy」にて、日本語字幕付きチュートリアル動画が公開されています。Vic3の内容が端的に紹介されている動画で、プレイするにあたって非常に参考になりそうですので、これをまとめて発売時に見返しやすくしようというのが本記事です。

全9回分が公開されており、最初の第1回~第3回は「CallMeEzekiel」、第4回~第6回は「PartyElite」、第7回~第9回は「heyitscara」というYoutuberがそれぞれVic3の個々の要素について紹介しています。また、以下のVic3チュートリアル動画はすべてYouTubeの機能で日本語字幕を表示できるようになっています。

第1回:商品と資源

前半は商品の概要とPopとの関わり(Popの生活水準も)、執着と禁忌(タブー)にも触れられています。後半は資源について述べられており、農業・漁業・鉱業などの天然資源は資源見込み(Resource Potentials)が上限となるなどの説明がされています。

建造物(施設)とインフラ

建造物(施設)のはたらきとその建設、分類として都市(Urban)・地方(Rural)・開発(Development。インフラや軍事施設)・建設(Construction)があること、生産方式と技術の関連などについて触れられています。

貿易と市場

商品価格が需給で決まること、貿易路(貿易ルート)の確立と貿易システムの概要、市場アクセスとインフラについて触れられています。

収入と富

Popの労働力と扶養家族の分類、Popの収入源、建造物(施設)の雇用、Popの富と生活水準、識字率と資格と研究速度、税について、前3回とは異なり、ある程度詳しく触れられています。

なお、日本語字幕では政府債務を「切迫したときの最終手段」であるとしていますが、ここは原文では「なんとかやっていくための手段」程度の意味合いと考えられます(また、開発チームは、借入はなんとしても避けなければならないものというわけではなく、債務上限に達しないようにする限りでは赤字支出による経済成長は非常に有効な戦略となり得ると以前述べていましたが、このあたりで方針転換があったのかどうなのか……)。

Popのニーズ

Popにはニーズがあり、富のレベルに応じてニーズが変化していくこと、執着と禁忌(タブー)、商品価格が需給で決まること、商品価格の影響について触れられています。

利益集団(利益団体)

Popの利益集団(利益団体)への参加、利益集団(利益団体)の構成要素、政府への支持率、影響力(Clout)と政治力(Political Strength)、法律や政府との関わり、参加するPopの誘導などについて触れられています。

政策と法律

法律の3つのカテゴリー、法律の制定には少なくとも1つの利益集団(利益団体)の承認が必要であること、そのために政府を構成する利益集団(利益団体)を変更できること、制定できる確率は利益集団(利益団体)の影響力(Clout)によること、制定までの期間は政府の正統性(Legitimacy)によること、制度(公共施設)について、法律によらずに政府が権力を行使する場合(物品税(消費税)や利益集団(利益団体)の弾圧・奨励など)は権限(権力・Authority)を使用することなどが取り上げられています。

外交

今回は日本語字幕がついていません2022年10月22日追記:日本語字幕がついたようです。コメントにて教えていただきました。ありがとうございます)。

関心(Interests)によって外交や貿易が可能になること、領土が存在する戦略地域では自動的に関心を持つこと、表明できる関心の数は国家ランクや海軍基地に依存すること、継続的な外交活動には影響力(Influence)を消費すること、影響力は国家ランクや宿敵関係によって生み出されること、戦争は他国になにかを要求する外交上の駆け引き(Diplomatic Plays)の結果として発生するものであること、外交上の駆け引きの結果として悪名(Infamy)が発生し得ること、外交上の駆け引きの3つのフェーズなどについて触れられています。

戦争

軍隊は兵舎・海軍基地・徴兵施設(徴兵センター)で作成できること、生産方式(製法)の切り替えで軍を強化できること、将軍・提督に兵力を割り当てることができること、陸戦は戦線を元にして展開されること、戦線の攻撃・防衛命令では多くの兵士の損耗が出ること、海戦、戦争支持率は戦局の悪化で低下し、最終的には強制的に降伏することになること、講和交渉では戦争支持率が重要になることなどについて触れられています。

なお、今回でチュートリアル動画は終わりとのこと。


冒頭に書いたように、おそらく今後も新たなものが一定数公開されるものと思いますので、その都度本記事に追記していく予定です2022年10月22日追記:全9本でチュートリアル動画は完結したようです。

「Victoria 3」発売予定は2022年10月25日(Steamでは26日と表記)、公式日本語対応も行われるとアナウンスされています。発売について詳しくはこちらの記事をご覧ください。内容についてはこれまでのVic3開発日記の内容をまとめた記事もありますので、こちらもぜひどうぞ。

スポンサーリンク

コメント

  1. かなりわかりやすくていいですね
    最近のパラドは明らかに新規参入を増やそうと頑張ってます

  2. 外交の動画にも日本語字幕がついたみたいです!

    • ありがとうございます。記事にも追記しました。

  3. HoIの前例を見る限り、日本語訳の品質が不安でならん。翻訳がめちゃくちゃだとゲームルールが理解できなくなりそうだし、もしそうなったら素直に英語版のままでやろうかな。

  4. 英語版にDeepLを噛ませた方がマシ、というオチは勘弁して欲しいですね。
    楽しみ、楽しみ!

タイトルとURLをコピーしました