「Stellaris」の新DLC「Cosmic Storms」発売は9月10日!

「Victoria 3」開発日記#16――ステート

Vic3 開発日記

「Victoria 3」開発日記#16が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回はステートについて。本体発売前の開発日記です。

前回:開発日記#15――奴隷制


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#16は、ステートについて。

  • 今回の開発日記ではステートに関連するさまざまな機能についてご紹介する。これまで開発を追いかけてきてくださったみなさんにとっては新たな情報はないかもしれないが、こうした情報をまとめていくつかのポイントを明確にすることは重要だと考えている。

ステート地域「Rajputana」の政治的支配は多くのインド藩王(Indian Princes)によって分かたれているが、支配領域がRajputanaの本国であるとみなされるほど充分広く支配している藩王はいない。

  • 「ステート(States)」とはVictoria 3の主要な政治的・地理的単位であり、Popが暮らし、建造物が建設される場所だ。
  • 先に進む前に、ステートとステート地域(State Regions)の違いを説明しておこう。ステートは常に1か国によって支配され、その境界は動的(ゲーム中で変化し、作成されたり破壊されたりすることもある)である一方、ステート地域にはひとつか複数のステートが含まれ、境界は静的(ゲーム中で変化しない)だ。
  • 1か国がステート地域内のすべてのプロヴィンスを所有している場合、この2つの概念の間に実質的な違いはない。しかし複数の国家がひとつのステート地域内のプロヴィンスを所有している場合、それぞれの国家がステート地域内の個別のステートを支配する。
  • 例えばステート地域「Rhineland」はフランスとの国境に位置するあらかじめ決められたプロヴィンスの集合であり、1836年には2つのステートを含む。すなわちPrussian Rhineland(この地域の半分以上の土地を占めるため、実際にはRhinelandと呼ばれる)とBavarian Rhineland(プロイセンのものと区別するため、Bavarian Rhinelandと呼ばれる)だ。
  • これは分割ステート(Split States)という概念で、ゲームの間にステート地域「Rhineland」を構成するプロヴィンスが変化することはないが、ステートは変化する可能性がある。フランスがPrussian Rhinelandを征服した場合、当然Prussian RhinelandはなくなってFrench Rhinelandとなるし、プロイセンがBavarian Rhinelandを征服すればステート地域全体が単一のプロイセンのステートに統一される。

Pennsylvaniaは編入されたステートで、税と国旗の星の双方をアメリカ合衆国にもたらしている。

  • 政治的支配権に加えて、ステートには現地の人口や経済に影響を与える複数の状態がある。第一に編入の地位(Incorporation Status)と呼ばれるものがあり、これはここを支配する国家におけるステートの政治的地位を表現する。編入の地位は以下のとおり。
    • 編入されたステート(Incorporated State):その国家の政治的単位として完全に統合されているステート。このステートは完全な官僚機構(bureaucracy)コストを負担し、政府が要求するすべての形式の税を支払い、すべての国家の制度(Institutions)の恩恵を受ける。
    • 編入されていないステート(Unincorporated State):国家に所有されているが非常に軽い統治しか行われていないステート。編入されていないステートは官僚機構コストを負担しないが、特定の税(消費税(Consumption Taxes)など)のみを支払い、国家の制度から恩恵を受けず、インフラ(Infrastructure)も減少する。
    • 植民地ステート(Colonial State):海外の植民地とみなされるステート。編入されていないステートと同様に機能するが、インフラがさらに減少するのと引き換えに移民流入が増える。
  • すべての編入されていない/植民地ステートは、適切に統治するのに必要な官僚機構があれば編入できるが、これは困難な過程にもなり得る。コストの増加は直ちに反映される一方で、利益(税・制度など)は時間経過で徐々に導入されていく。この期間は現地住民をどれほど国家に統合しやすいかによる。例えば、イギリスがインドのステートを編入するのは、フォークランド諸島を編入するよりずっと困難だろう。
  • ステートに適用されるその他の状態には以下のようなものがある(網羅的なリストではない)。
    • 首都ステート(Capital State):国家の政治的首都。首都ステートに住むすべてのPopは政治力(political power)が増加する。
    • 市場中心地(Market Capital):国家の経済的首都。インフラや移住の魅力(Migration Attraction)が増す。
    • 騒乱(Turmoil):(人口の割合として)政治的急進派が多すぎるステートは騒乱状態となる。騒乱状態のステートは税の無駄(Tax Waste)が増え、移住の魅力が低下するという形でペナルティを受ける。こうしたペナルティは警察制度への投資で低減できる。

グアノは19世紀半ばのペルー経済の大黒柱であり、スペインとペルーの間でChincha諸島を巡って戦争が起こったこともあった(アイコンはプレースホルダー)。

  • また、ステートはステート地域から以下のような状態を継承することがある。
    • ステート特性(State Traits):インフラについての開発日記で述べたように、これはステート地域全体の経済・インフラ・人口に影響する幅広い地理的特性を表現する。
    • 請求権(Claims):ステート地域は現在そこを所有していないが所有すべき正当な理由があると広く考えられている国家によって請求され得る。これについては外交と戦争について述べるときに触れる。
    • 本土(Homelands):すべての文化にはその文化に属する多くの人々がおのずと本土と考えるひとつか複数のステート地域がある。これはその文化以外の人々の意見は考慮せず(つまりスウェーデン人はロシア人がどのステート地域を本土とするかについてなにも言えず、逆もまた然りだ)、今後の開発日記で述べる特定の効果がある。

ここの丘に金があるかもしれないし、ないかもしれない。

  • 建造物についての開発日記で述べたように、ステートに置ける資源産業に関する建造物の種類とその規模には制約がある。例えば、ステートの鉄の埋蔵量によってそこに建設できる鉄鉱山のレベルが制約される。こうした資源の制約は実際にはステート地域の性質であり、地域内でそのステートがどれほど大きな割合を占めるかによってステートに動的に割り当てられる。
  • この割合は所有するプロヴィンスの数にそのまま基づくわけではない。例えば、漁港(Fisheries)はステート地域においてステートが持つ海岸線に応じて配分されるし、耕作地(Arable Land)はステートごとの優良地(Prime Land)の数に大きく影響される。どこにでも当てはまるわけではないが、優良地は肥沃な土地とそうでない土地が明確に分かれているステートで使用されている。例えば、ナイル川の支配は、周辺の砂漠の支配より上エジプトの耕作地のステートのほうがずっと重要なはずだ。
  • ステート地域には発見可能な資源(Discoverable Resources)が存在することもある。これは石油・金・ゴムなどの資源で、ゲーム開始時には知られていないか利用可能と考えられていないものの、後になって発見されて利用される可能性があるものだ。特定の技術は発見可能な資源とその資源が発見される実際の確率の両方に影響する。これはすべて重み付けしたランダムな形式で機能するため、ゲーム中のどこかの時点でクロンダイクのゴールドラッシュが起こる可能性は高いものの、史実とまったく同じ日付で起こることはおそらくない。

質疑応答

Q:フォークランド諸島よりインドのステートを編入するのが難しいのはなんで?

A:これは現地の文化と自国の文化が特性についてどれほど異なるかに基づく。

Q:アメリカの国旗の星の数はゲーム中に変わるの?

A:そうだ。

Q:ラインラントのステートはひとつはプロイセンの市場に、もうひとつはバイエルンの市場に属するの?

A:現在は同じステート地域のすべてのステートが市場を共有しているが、これをステートレベルに移行することを検討している(ステート地域レベルとしている理由は市場システムの初期のバージョンでは理にかなっていたからだ)。


来週は移住について。

次回:開発日記#17――移民

スポンサーリンク

コメント

  1. アメリカの星の数は史実よりも増えるのかな…

    • 友達(州)百人できるかな? とかやってみたい。
      ただ実際は史実通り一定数まで増えたら旗のデザインが変わるとかじゃないかな?

      • プエルトリコ準州とか、vic2でディシジョンでコア化出来たキューバとかなら州に編入しやすいかもしれない。その場合は星が51個や52個になるかもしれないよね

        • まだコア化システムがどうなるか不明だけど、出来るなら北米大陸全土アメリカ! とか出来たらスッキリしそう(自然国境狂徒)

  2. ホームランドがvic2でのコアと同じ扱いって事でいいのかな?vic2だと州の割譲がプロビ単位じゃなくステート単位のせいで同じステート内でコアを持つプロビと持たないプロビを持つ州がぐちゃぐちゃになってたけど今度はそういうのは無いといいな

    • 説明を見ると、国タグじゃなく文化タグに紐づけされてるっぽいのでコアとは微妙に違いそう

  3. ステート制は構わないし、特色ある建造物が増えるのはいいんだけど
    いい加減マイクロ・マネジメントに忙殺させるのだけはやめてほしい
    方向づけしたら金が溜まり次第、建造されるような自動化がほしい

    Vicに限らんけど、1地域1地域ポチポチする無駄な面倒を押し付けてくるゲーム多いしな

    • そりゃステラリスもHoiもパラドゲーってそういうもんやし…

タイトルとURLをコピーしました