「三國志8 Remake」発売は10月24日!

MODを作ろう!「Stellaris」編 第7回――MOD、作りました!

Stellaris

長らく止まっていた「Stellaris」でもMOD制作ですが、今回心機一転して(これまでの6回の記事内容とは無関係ですが)小さなMODを作りましたのでご紹介します。

前回:「Stellaris」編 第6回――惑星の改造その2とテラフォーミング


スポンサーリンク

Earth Confederation and Tweaks[JP]

  • 新帝国「Earth Confederation」を追加
  • 開始年を2200年から1年に修正
  • 銀河生成時にAlpha CentauriのほうがBarnerd’s StarよりもSolに近くなりやすいように変更

の3点の追加・変更を行うMODです。Steamワークショップからサブスクライブすることで導入できます。

2018/02/06追記MODの公開は終了しました。

個人的によくやる設定を、利便性とMOD開発研究のためにまとめて公開するものです。

新帝国「Earth Confederation」

バニラで実装されているUnited Nations of Earthとほぼ同じですが、以下の点を変更しています。

  • 志向を受容主義→物質主義に変更
  • 種族特性を「倹約家」「社会的」「逸脱者」に変更
  • 初期兵器をミサイル→レーザーに変更

このほか、フレーバーですが、種族説明やゲームスタート時の説明も変更しています。

開始年の修正

これは2017年5月の『「Stellaris」で2200年以外の年数から始める方法』という記事で書いたやり方で開始年を1年に変更しています。

Alpha CentauriのほうがBarnard’s StarよりもSolに近くなりやすいように変更

バニラでは、銀河生成時にAlpha CentauriよりもBarnard’s StarのほうがSolに近い確率がかなり高く(というかAlpha CentauriのほうがSolに近いことがほぼなく、だいたい等距離になるくらいがせいぜい)、人類でゲームを始める際に私が非常に気になっていたため、これを修正したものです。

実を言うと、このMODでもっとも重要な変更点がこれだと私は思っていまして、それくらいこの現象は気になっていました。

修正方法は非常に簡単で、common/solar_system_initializers/prescripted_species_systems.txt内の上の画像の部分を赤下線部のように変更するだけです(変更前は赤下線部が上下逆になっているので、それを入れ替えただけ)。

「sol_neighbor_t1_first_colony」というのがAlpha Centauri、「sol_neighbor_t1」がBarnard’s Starを指しています。おそらく記述の順番に星系を生成しているために、バニラではBarnard’s StarのほうがAlpha Centauriよりも近くなってしまっていると思われます。


大した機能ではありませんが、開始年と太陽系近隣の2星系の位置は人類で始めるときにいつも気になるので、MODにして管理しやすくしてみました。このMODは基本的には個人用と思っていますが、よろしければぜひ。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました