「Europa Universalis IV」開発日記2018年7月10日分が公開されましたので、その内容をご紹介。今回は国家アイディアについて。長め。
概要
2018年7月10日分の開発日記は、国家アイディアについて。
Delhiの国家アイディア
- 読者のみなさんはDelhiが新たに建国可能になったのをご存知だろう。1.26ではDelhiを建国することで固有のミッションツリーだけでなく、以下のような新たな国家アイディアも獲得できる。
DLH_ideas = { start = { cavalry_power = 0.15 diplomatic_reputation = 1 } bonus = { num_accepted_cultures = 1 } trigger = { tag = DLH } free = yes dlh_afghan_nobility = { army_tradition = 0.5 } dlh_suppress_rebellion = { global_unrest = -1 } dlh_expansionism = { core_creation = -0.1 } dlh_textile_innovation = { production_efficiency = 0.1 } dlh_reconquest = { max_states = 5 } dlh_grand_trunk = { global_own_trade_power = 0.1 } dlh_throne_of_india = { legitimacy = 1 } }
- Delhiの王位を考えていないパンジャーブのプレイヤーは、シク教に改宗した後はPunjabを建国できる。これは新たなインドのミッションツリーのシク教ルートを利用可能で、これはシク帝国を建国することに重点を置いている。
Nepalの国家アイディア
- 以前の開発日記で紹介したように、Nepalはいくつかの小国に分かれており、Nepalは新たなマップカラーで建国可能な国家となった。Nepalは依然として軍事的なアイディアセットを持っているが、Nepalの小国も以下のような固有のものを持っている。
nepalese_minor_ideas = { start = { land_morale = 0.10 manpower_recovery_speed = 0.1 } bonus = { infantry_power = 0.1 } trigger = { OR = { primary_culture = pahari primary_culture = nepali } } free = yes nep_construct_temples = { build_cost = -0.1 } nep_kashmiri_traders = { merchants = 1 } nep_new_festivals = { tolerance_own = 1 } nep_kavindra = { prestige = 1 } nep_seize_mountain_passes = { defensiveness = 0.15 } nep_judicial_reforms = { stability_cost_modifier = -0.1 } nep_end_division_of_domains = { global_autonomy = -0.05 } }
Nagpurの国家アイディア
- インド東部では、Orissaが建国可能となっている。Orissaの建国によって固有のミッションツリーを使えるが、これはこの地域の国家のみが使えるものではない。The Kingdom of Nagpurはゴンド人とガルジャート人を統一したインド中部の国家によって建国可能だ。史実ではゴンド人王国のひとつとして建国され、後には18世紀最大の領土を持っていたボンスレー・マラーターによって支配された。ほかの建国可能国家と同様、Nagpurも以下のような固有の国家アイディアを持つ。
NAG_ideas = { start = { ae_impact = -0.15 land_morale = 0.15 } bonus = { free_leader_pool = 1 } trigger = { tag = NAG } free = yes nag_unite_gonds_and_garjats = { global_unrest = -2 } nag_harsh_terrain = { leader_land_manuever = 1 } nag_send_for_artisans = { build_cost = -0.1 } nag_invite_maratha_warriors = { army_tradition = 0.5 } nag_light_cav = { shock_damage = 0.1 } nag_cultivating_the_forest = { production_efficiency = 0.1 } nag_no_cb_best_cb = { unjustified_demands = -0.25 } }
Deccanの国家アイディア
- 南インドでは、Nizamate of the Deccanが建国できる。史実ではムガル帝国下の小さな領主から始まったニザーム家は、デカン高原の大部分を支配する独立君主となった。Deccanの建国は固有の国家アイディアとバフマニー朝のミッションツリーを使用できる。
DEC_ideas = { start = { administrative_efficiency = 0.05 land_morale = 0.1 } bonus = { infantry_power = 0.1 } trigger = { tag = DEC } free = yes dakani_language = { #Copied from BAH } dec_diwan_funding = { free_adm_policy = 1 } dec_foreign_trade_privileges = { global_trade_power = 0.1 } dec_empower_paigah = { land_forcelimit_modifier = 0.2 } dec_modernize_the_sarf_e_khas = { discipline = 0.05 } dec_jewels_of_the_nizams = { diplomatic_reputation = 1 } dec_encourage_industries = { global_trade_goods_size_modifier = 0.1 } }
Marathaの国家アイディア
- この1756年のスクリーンショットにはもうひとつの建国可能国家であるthe Maratha Empireも映っている。この国は1.25で既にアイディアセットを持っているが、1.26ではそれを以下のようにさらに改良し見直す。
MAR_ideas = { start = { manpower_recovery_speed = 0.15 global_manpower_modifier = 0.10 } bonus = { stability_cost_modifier = -0.1 } trigger = { OR = { tag = MAR #Marathas tag = BDA #Baroda AND = { TAG = GWA primary_culture = marathi } #Sindhias of Gwalior } } free = yes tradition_of_military_service = { cavalry_power = 0.15 } forts_of_maharashtra = { defensiveness = 0.20 } peasant_soldiers = { infantry_cost = -0.2 } office_of_the_peshwa = { core_creation = -0.15 } encourage_ties_with_brahmin_financial_families = { reform_progress_growth = 0.15 } reform_the_bureaucracy = { global_trade_goods_size_modifier = 0.1 } expand_maratha_navy = { global_ship_cost = -0.1 } }
RajputanaとMewarの国家アイディア
- Mewarの新たなミッションツリーを進めると、Rajputanaを建国することになる。Mewar自身も固有の国家アイディアを持つ。Rajputのアイディアはラージプート連隊の戦力をさらに強化し、さらなるfireダメージボーナスも付与する。
RJP_ideas = { start = { free_mil_policy = 1 land_morale = 0.1 } bonus = { discipline = 0.05 } trigger = { tag = RJP } free = yes rjp_imperial_legacy = { core_creation = -0.1 } rjp_land_of_petty_princes = { global_manpower_modifier = 0.15 } marwari_horses = { cavalry_power = 0.15 movement_speed = 0.1 } rjp_purbia_legacy = { fire_damage = 0.1 } rjp_protectors_of_the_dharma = { tolerance_own = 2 } rjp_expanded_artillery_arm = { artillery_cost = -0.15 } rjp_monumental_architecture = { legitimacy = 1 } }
MER_ideas = { start = { infantry_power = 0.1 infantry_cost = -0.2 } bonus = { war_exhaustion = -0.03 } trigger = { tag = MER } free = yes mer_rajput_heartland = { army_tradition_decay = -0.01 } mer_victory_tower = { prestige = 1 } mer_kumbhalgarh = { defensiveness = 0.15 } mer_city_of_lakes = { development_cost = -0.1 } mer_recall_purbias = { global_manpower_modifier = 0.15 } mer_firearm_drilling = { fire_damage = 0.1 } mer_reorganized_rajput_regiments = { discipline = 0.05 } }
BharatとHindustanの国家アイディア
- 最後に、BharatとHindustanは1444年時点の国家が簡単に到達できるものではなくなった。全インドに対して請求権を主張する前に、真にインドの主とならなければならない。これらの国家は建国がより一層難しくなったが、新たなミッションツリーとそれぞれの国家アイディアを持つ。
BHA_ideas = { start = { stability_cost_modifier = -0.1 state_maintenance_modifier = -0.15 } bonus = { years_of_nationalism = -5 } trigger = { tag = BHA } free = yes bha_modernized_war_elephants = { cavalry_power = 0.15 } bha_united_india = { num_accepted_cultures = 2 } bha_sanskrit_golden_age = { technology_cost = -0.05 } bha_indian_army = { discipline = 0.05 } bha_ganga = { tolerance_own = 2 } bha_brahmin_administration = { administrative_efficiency = 0.05 } bha_rocketry = { artillery_power = 0.1 } }
HIN_ideas = { start = { max_states = 5 global_manpower_modifier = 0.2 } bonus = { discipline = 0.05 } trigger = { tag = HIN } free = yes hin_sepahi = { infantry_power = 0.15 } hin_persianate_court = { advisor_cost = -0.1 } hin_indian_empire = { years_of_nationalism = -5 } hin_peacock_throne = { legitimacy = 1 } hin_gunpowder_empire = { fire_damage = 0.1 } hin_sufism = { global_missionary_strength = 0.02 } hin_industrialization = { development_cost = -0.1 } }
来週はマルチプレイとインドの攻城戦について。
コメント
ナグプール(Nagpur)の記載の中で、
「Kingdom of Nagpurはゴンド人とグジャラート人を統一したインド中部の国家によって建国可能だ。」と訳してありますが、
グジャラート人(Gujarat)ではなくて、 Garjatsです。
ガルジャット、もしくはガルジャートとでも訳すのでしょうか。Garjatsは検索しても日本語記載されたページが引っかからないのでよく分かりませんが。
ありがとうございます。素で見間違えてますね……。
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/33454/1/30-49_PL1-75.pdf
ちょっとスペルが違います(Garhjat)が、「ガルジャート」でそれらしいのが検索で出てきますね。