「Victoria 3」新DLC「Sphere of Influence」発売は5月6日!

「Victoria 3」開発日記#14――政治運動

Vic3 開発日記

「Victoria 3」開発日記#14が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は政治運動について。本体発売前の開発日記です。

前回:開発日記#13――生活水準


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#14は、政治運動について。

政治運動は必ずしも進歩的なものではない。実業家(Industrialists)と知識人(Intelligentsia)はプロイセンで選挙権の拡大を求める一方で、より保守的な利益集団の連合は同時に検閲の強化を推進している。

  • 今回はVictoria 3における政治運動(Political Movements)についてだ。開発日記#6で政治的に疎外されたPopが改革を推し進める手段があると軽く触れたが、これだけがゲームにおける政治運動の役割ではない。
  • では、政治運動とはなにか? 簡単に言えば、政治運動とはPopが政府に直接要求を行う手段であり、その動機は彼らが変化を望んでいるか、プレイヤーが現在進めている変化を望まないかのどちらかだ。政治運動は常に特定の法律ひとつを対象とし、以下の3つの形態がある。
  • 擁護運動(Movement to Preserve):特定の法律の成立に十分大きな反対がある場合に形成される政治運動だ。例えばイギリスが君主制から共和制へ移行を始めた場合、君主制擁護運動が発生する可能性が非常に高い。
  • 法律制定運動(Movement to Enact):特定の法律の制定について広く支持されている要求がある場合に形成される政治運動だ。例えば政治的に活発で識字率も高いが非常に貧しい労働者の下層階級がいる場合、こうした労働者は最低賃金の制定を求める運動を始めるかもしれない。
  • 回帰運動(Movement to Restore):これは法律制定運動と同様に機能する政治運動だが、特にその国家で以前に施行されていた法律を復活させることを目指すものだ。例えば共和制への移行に成功したイギリスにおける君主制への回帰運動などだ。法律制定運動との主な違いとして、回帰運動は新たな考えを支持するのではなく、過去の「黄金時代」を思い起こさせることでより多くの支持を得られる傾向にある点が挙げられる。
  • 政治運動には単一の目標があり、その目標が未達成である場合にのみ存在し続ける。その目標達成のために国家に与える影響は、政治運動の支持(Support)スコアによって決まる。政治運動は利益集団(その運動を支持する政治勢力の一部を表現する)と個々のPop(その運動を街頭で支持する個人を表現する)双方から支持を集めることができる。

逆進性の強い人頭税(Poll Tax)を廃止する政治運動は今のところ労働組合とそれに同調するPopのみが支持している。

  • 利益集団は影響力(Clout)に基づいて運動に支持をもたらすが、Popは(人口全体と比較した)生の数値に基づいて支持をもたらす。つまり、差別を受けている労働者が運動を支持することは、完全な選挙権を持っている貴族が利益集団の外で行動を起こすときと同程度の支持をもたらすということだ。
  • 言い換えれば、Popの政治力(Political Strength)は政治運動において依然として重要な役割を果たしている(利益集団が自分たちの好む法律を推進する運動にその影響力を投じるという形で)が、利益集団の支援をまったく受けることなく政治運動が形成されることも十分にあり得る。たとえ権力の中枢で誰も労働者の権利を守ろうとはしなかったとしても、街頭に怒れる労働者が充分いるなら、変化に影響を与えるには十分だろう。
  • ある政治運動をどの利益集団が支持し、あるいはしないかは、彼らが新法への変更を支持するかどうか(法律制定・回帰運動の場合)、あるいは現在進行中の変更を支持しないかどうか(擁護運動の場合)による。政府に対する承認度(approval)が高い利益集団や政府を構成する利益集団は政治運動を支持しないが、政府の利益集団はプレイヤーの行動が気に入らない場合、別の手段でプレイヤーに圧力をかけることがある。
  • Popはもっと複雑で、自分たちの政治運動と一致している(つまり彼らが好む利益集団がその運動に賛成している)、あるいはその政治運動から直接得るものがある(例えば差別されているPopが自分たちにもっと権利をもたらす運動を支持する)という理由で、ある政治運動を支持するようになる。

1836年のスウェーデンでは君主制を共和制に転換することは人気のある考え方では「ない」。反対派は強力かつ非常に急進的で、政府が方針を変えない限り内戦が起こることは確実だ。

  • 政治運動の支持スコアは立法に2つの直接的な影響を与える。第一に、法案の成立確率に影響する(法律制定/回帰運動の場合は運動が望む法律を成立させやすくなり、擁護運動の場合は法律の置き換えがより困難になる)。また、法律制定/回帰運動があれば、政府内の利益集団の支持を得られない場合でも、国家はその運動が望む法律を成立させようとすることができる。
  • では、プレイヤーが国内の運動の意向に従うつもりがない場合は? そこで登場するのが政治運動の急進性(Radicalism)だ。急進性はその運動を支持する急進派(Radicals)のPopと憤激(Angry)している利益集団の影響力に基づいている。急進性の低い運動は平和的な手段で自分たちの望みを達成しようとする一方、急進性の高い運動は革命(Revolution)を起こすことも含めてより過激な手段をとろうとする(革命については今後の開発日記で述べる)。

フランスでゲームを始めて税金をできるだけ高くし、政府や軍の給料を減らすと、急進派の数が急激に増えるのは間違いない。

  • すべての平和的な運動が急進的になるとは限らないし、運動が目標を達成することなく衰退することもあるが、国民や政治勢力の大部分の意向を無視することはそれなりのリスクがある。
  • 政治運動の急進性について述べた際に急進派のPopに触れたが、彼らは政治運動を起こしたり急進的にさせたりすることに重要な役割を果たしているので、Victoria 3における急進派のPopとそのカウンターパートである体制派(Loyalists)がどのように機能するかについて少し述べておきたい。最初に理解すべきは、利益集団の構成員であることと同様に、急進派と体制派はPop全体ではなくPop内の個人であるということだ。
  • 急進派はその国家の政府や政治機構に幻滅し、あらゆる手段で変革を起こそうとする個人だ。一方、体制派は国家のために自分の政治的見解や目標を捨てる「愛国者」だ。Popが急進派や体制派になる方法は多岐にわたるが、以下でよくある理由を挙げる。
    • 物質的な生活水準が上がると体制支持的になる。
    • 物質的な生活水準が下がると急進的になる。
    • 生活水準が自分の期待する最低限の水準を下回っていると時間経過とともに急進的になり、実際に飢えるほど生活水準が低い場合は特にそうだ。
    • 読み書きができるが差別されていると時間経過とともに急進的になる傾向がある。
    • 要求を無視されている政治運動のPopは時間経過とともに急進的になり得る。
    • 要求が実現された政治運動のPopは体制支持的になる。
  • 急進派と体制派は一般に正反対の働きをする。例えば急進派は政治運動を起こしたり参加したりする可能性が高い(し、その運動の急進化にも貢献する)が、体制派は政治運動に参加しない。体制派は所属する利益集団をより満足させ、急進派は不満足にすることなどがある。つまり、政治活動を阻み、プレイヤーの意図に反対する運動を抑制する手段のひとつは、自国のPopの生活水準を上げることだ。しかし、プレイヤーがある時点で繁栄をもたらした(結果として体制派が大きく増えた)からといって、誰もが永遠にプレイヤーの計画に乗ってくれるわけではない。
  • Popは死亡するか、より急進的/体制支持的になって立場が変わる(例えば、体制派Popが物質的な生活水準の急低下によって体制派であることをやめる)までは急進派・体制派であり続けるが、彼らは実際のところ死んでいく。ある世代が死に絶えて新たな世代に置き換わると、30年前にプレイヤーが国家のためにした素晴らしいことを覚えている人々はますます減り、代わりにプレイヤーが彼らのためにした最近のことを気にするようになる。

質疑応答

Q:警察活動はこれにどう関わってくるの?

A:急進派のPopは騒乱(Turmoil)の源であり、騒乱は自国に多くの悪影響を及ぼす。さまざまな警察法(Policing Laws)は法執行機関(the Law Enforcement Institution)をもたらし、法執行機関は騒乱の影響に対処する手段を持つ。一部の法律では、過激分子に対してより直接的な影響を与えることができる命令(Decrees)が利用できるようになる。しかし、どちらの場合でもプレイヤーが対処するのは実体としての政治運動ではなく、それを支持する人々だ。プレイヤーが考えを殺すことはできない。

Q:政治運動が推進する法律の制定以外にプレイヤーが政治運動に関与する手段はある?

A:現在のところ、法律で認められていることに応じて特定の利益集団の抑圧・振興を行うことができるし、前述の手段で急進派Popに対処できる。

Q:民族主義者が独立運動をやったり、失われた領土の再征服を求める運動はあるの?

A:現時点では法律に関連した要求のみで政治運動を用いている。独立のような他の要求は別の方法でモデル化している。

Q:経済や生活水準を向上させる技術がなくなったらすべてのPopが急進派になるの?

A:技術については別の開発日記で詳しく説明するが、技術に対する私たちの一般的なアプローチは、技術とはなにかをアンロックするものであって、それを手に入れた途端に国家全体に自動的・瞬時に変化が及ぶものではないというものだ。ほとんどの技術的変化にはなんらかのコストや少なくとも影響が伴う。そのため、早い段階で技術ツリーを進めたとしても、ゲーム終了までにそうした目新しいものをすべて実装するのには苦労しなければならないということを言っておきたい。

しかし念頭に置いておいてほしいのは、急速な進歩はその進歩を維持するためにさらに厳しい戦いをしなければならないということだ。結局のところ、生活条件の低下はいかなるものでも受け入れられるものではない。

Q:政治運動が矛盾する場合はどうなるの? 例えば知識人が公立学校、敬虔な信者が宗教学校を推進している場合。

A:どちらもそれぞれの法律に影響を与えるが、もう一方の法律には影響を与えない。よくあるのは、運動によって要求された法律を制定しようとすると古い法律を守ろうとする別の運動が起こることだ。この場合、新しい法律の制定運動は成立の可能性を高め、古い法律の擁護運動はそれを失速させようとする。したがって、最終的な影響は2つのグループの相対的な支持値に依存する。


来週は奴隷制(Slavery)について。

次回:開発日記#15――奴隷制

スポンサーリンク

コメント

  1. しっかし、こんな複雑なシステムはパラドゲーの中でも無かったのではなかろうか。

  2. 複雑すぎてゲームとしてバランスよく落とし込めるか不安もあるな
    VIC2のときは複雑で野心的な経済システムを作ったけど、あまりにもブラックボックス化して調整困難なものになってしまった

  3. 軍事力で反乱や内戦を鎮圧できれば、無理矢理法律を制定できるのかな?

  4. 税金を上げて公務員給料も減らすのか…

  5. デモクラシー3でよく暗殺されたこと思い出した

  6. 俺、victoria3が無事発売されたら、海軍にバフかける海軍関連法案と海軍増強運動が発生するようになるNavalistMod作るんだ……

  7. こりゃ日本は史実通り、武士の内戦祭りになるな。VIC2でもそうだったけどw

    坂本龍馬が暗殺を生き残って、歴史に良い影響を与えるイベントMOD作りた~い(HOI4のトロツキーの暗殺失敗的なw)

    • いつからバニラで実装されないと錯覚していた…?

    • 非文明国がどういう仕様になるかはまだ分からんがvic2みたいな爆速明治維新は3では難しくなるかもね……

      • というかvic2のWesternizeは何故か他国を併合すると加速してたからな…開戦事由の発覚が運任せなところもあって、場合によっては西洋化以降も大量のRPを余らせて最新技術を獲得できたりしてたし

タイトルとURLをコピーしました