「Crusader Kings III」新DLC「Roads to Power」発売は9月24日!

「Imperator: Rome」開発日記2019年7月1日

その他

「Imperator: Rome」開発日記2019年7月1日分が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回はキケロアップデートでのPopについて。

前回:開発日記2019年6月24日


スポンサーリンク

概要

開発日記2019年7月1日は、キケロアップデートでのPopについて。キケロアップデートは9月リリース予定とアナウンスされています

2019/07/04追記1.2キケロアップデートがベータ版としてリリースされました。9月リリース予定となっていましたがえらく早いリリースですね。

  • キケロアップデートではインスタントなPop操作メカニクスを、みなさんが納得できるような、時間経過での変化をシミュレートするものに変更している。

Popの移動と移住

  • 同じプロヴィンスからの奴隷の移動は、これまでどおりコストを支払えば行える。移住部族なら部族民でも同様だ。
  • 各都市は一度に1Popが移住できる。都市のMigration Attractionが他の都市よりも高いと、以下の場合に移住が発生する。
    1. 目標都市は出発都市と隣接している。
    2. 目標都市は出発都市と同じプロヴィンスにある。
    3. 目標都市と出発都市はどちらも同じ国家の港があるプロヴィンスにある。
  • 移住するPopはランダムだが、都市がpopulation capacityを超過しており、かつholdingに奴隷が必要でない場合を除いて奴隷が選ばれることはない。(22:00追記:コメントにて間違いを指摘していただき修正しました。ありがとうございます)
  • 移住中のPopは昇進、同化、改宗に選ばれることはなく、また移住中のPopがその都市の最後のPopである場合にのみ飢餓状態に選ばれる。
  • 移住速度は都市が略奪されたなどの補正や総督の政策で増減する。

Popの昇進

  • 特定のPop種別が都市の中で33%以下になった場合、ランダムな1つのPopが昇進に選ばれる。このPopは時間経過で数の少ないPop種別に昇進を始める。この速度は補正や総督の政策であるSocial Mobilityに影響を受ける。

Popの同化と改宗

  • Popの昇進と同じく、同化と改宗も一度に1つのPopが選択される。Popが選択されるのは、国教や国家の文化ではないPopがいる場合に限られる。速度は多くの補正によるが、これはつまりPopは事実上あまり同化・改宗されないということを意味する。

  • 上の画像はキケロアップデートで完全に見直されたPopインターフェース。

  • 総督の政策の影響はFinesseによって増減するため、支配的な宗教と文化がある都市を同化・改宗するには相当有能な総督と特別な建造物が必要になる。

  • 依然として奴隷は資金を支払って手動で移動させることができるが、UIは完全に変更され、移動先の都市からPop種別を選択してどこからどれだけの数を移動させるか選ぶ。

次回:開発日記2019年8月5日

スポンサーリンク

コメント

  1. いつも翻訳ありがとうございます。
    「移住するPopはランダムだが、都市がpopulation capacityを超過しておらず、かつholdingに奴隷が必要でない場合を除いて奴隷が選ばれることはない。」

    「移住するPopはランダムだが、都市がpopulation capacityを超過しており、かつ奴隷の移動によって都市のholdingsの数が減少しない状況にない限り奴隷が選ばれることはない。」
    難解な文章になってしまってますが、要するに
    「通常、移住の対象に奴隷が選ばれることはないが、population capacityを超過していて、かつ奴隷が移動してもHoldingsの数が減少しない(というのも、奴隷10POPごとに1つのHoldingsが生成される為、例えば奴隷数が10だとこの条件に引っかかる。)都市からは奴隷が他の都市に移動することがある。」
    ということだと思います。

    「飢餓状態には移住中のPopがその都市の最後のPopである場合にのみ選ばれる。」

    「1Popしかいない都市は、飢餓状態にある場合のみ他の都市に移住しようとする。」
    つまり、どんなにMigration Attractionが低い都市でも飢餓状態でなければ無人の土地になることは無いという事だと思います。

  2. ちょっと間違えました。
    「奴隷の移動によって都市のholdingsの数が減少しない状況にない限り」×

    「Holdingsの維持に必要な奴隷数を下回らない限り」〇
    つまり空きも含めたHoldings数は変わってもいいが、現状誰かが所有しているHoldingsが維持できなくなる数になってしまってはダメ、ということだと思います。

    例)
    「population capacityを超過していて、2つのHoldingsが所有されていて、30の奴隷がいる都市」の場合
    奴隷が20Popになるまでは奴隷が移住の対象となり得ますが、20Popになった後は奴隷は対象になりません(奴隷数が19になると都市のHoldings数が1つになってしまうため。)

    • 「都市がpopulation capacityを超過しておらず」ではなく「超過しており」ですね。Holdingがらみの意味合いもおっしゃるとおりと思います。修正しました。

      2点目は主語となっている「移住中のPop」が選ばれるのは移住することではなく飢餓状態になることなので、そのままでいいかと思います。ただ、わかりにくくはあるので語順を直しました。

      ご指摘いただきありがとうございます。素で間違えていますね……。

  3. いつもお疲れ様です。
    公式フォーラムを見ると、開発日記以外にもいろいろ仄めかしされていて次のパッチが楽しみです。

    建造物の追加
    https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/buildings-in-cicero.1196070/

    軍事伝統アンロックの変更
    https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?threads/military-experience-in-cicero.1196882/

タイトルとURLをコピーしました