「Crusader Kings III」新DLC「Roads to Power」発売は9月24日!

「Hearts of Iron IV」新DLC「Content Creator Pack – Soviet Union 2D Art」が6月10日発売

HoI4 その他

2024年6月8日、「Hearts of Iron IV」新DLC「Content Creator Pack – Soviet Union 2D Art」が6月10日に発売されることが発表されました。


スポンサーリンク

新DLC「Content Creator Pack – Soviet Union 2D Art」が6月10日発売

2024年6月8日、Paradox Interactive社のフォーラムにて、「Hearts of Iron IV」新DLC「Content Creator Pack – Soviet Union 2D Art」が6月10日に発売されることが発表されました。まだSteamストアページはないようですが、価格は3.99ドルになるとのこと。タイトルのとおりソ連の2Dアートを追加するコンテンツクリエーターパックで、制作は大型Mod「World Ablaze」開発チームが担当したようです。


「Content Creator Pack – Soviet Union 2D Art」が発売される10日には、同時に1.14.6パッチもリリース予定となっています。

スポンサーリンク

コメント

  1. 明日!?!?!?
    随分急な上にアプデまで

  2. なんでこれがベースゲームやNo Step Backに含まれてないんだって声が目立つね。
    Modderが作ったコンテンツをパラドが販売するっていうビジネスモデルに対して理解を得るのがなかなか大変というか、
    もうちょっとやり方を工夫したほうがいいんじゃないかというか。。。

  3. 有料かよ!てっきり8周年記念で配布かと。イラネ

  4. …え?これにお金とるの?

  5. まあこの価格だったら全然いいと思うけどなぁ。
    これで1000円とか言われたらさすがに「はぁ?」てなるけど。

  6. Steam上のスレッドも荒れてるねー
    アイコンに色つけるだけならmodで十分だしね

  7. アートなら完全にスルーすればいいだけの話で正直荒れる理由が分からん
    パラドの暇しがちなアート班がModder支援でわいわいやってるだけでは

    • フォーラム見てると、主にパラド自体への不満がこれをきっかけに爆発してるって印象がある
      バグ報告から修正までクソ長いとか、アホなAIとか、NSBでの追加要素自体への不満とか、いろいろと放置された上での公式DLCとしてのこれで「そうじゃないだろ」ってなってる人が結構いる感じ
      MOD制作者を支援する方法が他にもあるのに公式がMODで金取るなって意見もあるし、DLC欄が長くなるって風な意見もあった

      これがパラド公式で発表したDLCでなければ間違いなくここまで荒れなかったね。パラド公式で有料MODをサポートするとかじゃ駄目だったのかと思う

      • それやると今の比じゃないほど死ぬほど荒れることは歴史に証明されているので……
        個別の品質保証や法的問題を公式でクリアしなきゃいけない苦労も相当な物だろうし
        それならModder選定して公式共同の形で行うのが一番無難で、そもそも一番ある形式じゃないかと思うけれど
        まあタイミングが悪かったのかね。

タイトルとURLをコピーしました