「三國志8 Remake」発売は10月24日!

MODを作ろう!HoI4編 第1回――MOD、作りました!

HoI4 Mod

hoi4-modmaking

バージョン1.2が正式にリリースされたHoI4で、簡単なMOD作りました。が、作った後のアップロードで少し手こずったので、今回はワークショップへのアップロードについて。

MODを作ろう!「Stellaris」編 第1回はこちら。


スポンサーリンク

概要

2023年9月28日追記:本記事の内容は過去のランチャーでのものであり、現在のランチャーでは動作が異なります。現在の動作についてはHoI4日本語Wikiをご覧ください。

hoi4-modmaking-top

今回作ったMODはこちら、「Japan Political Leaders [JP]」というMOD。主に政党の党首を追加するMODとなっています。なお、日本語化MODの導入が必要なので、その点ご注意ください。そして、よろしければサブスクライブして遊んでみていただけるとうれしいです。

2016/09/20追記:英語版「Japan Political Leaders [EN]」も作成しました。英語版がほしいという方はこちらをどうぞ。

2018/02/06追記MODの公開は終了しました。

以下はMODの説明文です。更新するたびに説明文が消えるので、バックアップがてら転載しておきます。更新すると説明文が消える現象、なんとかならないものでしょうか……。

Note: This MOD needs “Japanese Language mod.” So it does not work in English or other languages.

このMODは “Japanese Language mod” を導入する必要があります。

日本の政治指導者を追加・変更するMODです。また、初期の政党支持率も変更しています。

1939年シナリオでも問題なく動作するはずですが、動作確認は1936年シナリオでのみ行っています。

このMODは指導者のポートレートに白黒写真を使っているため、そのままではゲームから浮いてしまいます。すべてのポートレートを白黒写真に置き換えるMOD “Historical Portraits” の併用をおすすめします。

 

変更点

政党・指導者・国号の追加・変更

中立政党「軍部」:岡田啓介 国号:大日本帝国

36年当時は、2代続けて海軍軍人が首相に指名されるなど、軍部の影響力が強まっていた時期でした。これを表現するため、中立政党を「軍部」とし、党首を岡田啓介としています。

民主主義政党「立憲民政党」:町田忠治 国号:日本

ファシズム政党「大政翼賛会」:近衛文麿 国号:大日本帝国

共産主義政党「日本共産党」:徳田球一 国号:日本民主主義人民共和国

 

昭和天皇の国民精神化

ジョージ5世などと同じ「人気のある傀儡」に設定しています。

アイコンはポートレートをうまく加工できなかったため、菊花紋章で代用です。

 

36年シナリオの初期の政党支持率の変更

36年2月の衆院選の結果を参考に、民政党44%、軍部56%としています。

 

おまけ 松井石根大将の削除

MODの趣旨とはまったく関係ありませんが、松井石根が2人いる問題が正式に対応されるまでの措置として大将のほうの松井石根を削除しています。

 

今後の予定

イベントの追加や国家方針の編集を考えていますが、時期は未定です。

MOD作成方法については「Stellaris」編でもやっていますし、HoI4でもほとんど同じです。もちろんファイル構成や内容は異なりますが、このあたりは次回以降でご紹介するとして、今回は完成したMODのアップロードについて。

アップロードのその前に

hoi4-modmaking-thumb

MODが完成したら早速ワークショップへアップロード! と気が急くところですが、その前にサムネイル画像を設定しましょう。紹介用の画像は後からアップロードできます(逆に言えばMODのアップロードとは別にやる必要があります)が、サムネイル画像はMODファイルに含めた形でアップロードして設定されます。忘れた場合はMODファイルごと更新しなければならず、けっこう面倒です。

hoi4-modmaking-thumb2

サムネイル画像を作成したら、アップロードするMODの.modファイルを開き、picture=”[サムネイル画像のファイル名]” という部分を記入します。そしてサムネイル画像をMODフォルダの中に放り込み、あとはMODをアップロードすればOKです。

ワークショップへのアップロード

hoi4-modmaking-upload

アップロードはHoI4のランチャーから行います。右上の「Mod tools」をクリックし……

hoi4-modmaking-upload2

左側の「Upload Mod」をクリックすると、MOD一覧が表示されるので、アップロードするMODを選択し、右下の「Upload」ボタンをクリックすればアップロードが始まります。

MODファイルを更新する場合は「Upload」ボタン左の「Fetch Info」をクリックし、既にSteam上にMODがあることを確認してからアップロードしましょう。MODタイトルを変えたりすると同じMODとは認識されないようで、その場合は別のMODとしてアップロードされてしまいます。

MODページの編集

hoi4-modmaking-upload3

そのままではMODページにはタイトル、サムネイル、サブスクライブボタンくらいしかないので、MODページを編集して説明文や紹介用の画像を追加します。

こうした変更は右カラムのオーナーコントロールというところから行います。

「タイトル&説明の編集」からは、タイトルと説明文を編集できます。が、ここでタイトルを変えると、手元にあるMODの.modファイルも変更しないと、更新時には別のMODとして認識されてしまうので注意が必要です。

「画像&動画の追加/編集」では、説明用の画像を追加できます。

「必要なアイテムを追加/編集」では、MOD導入にあたって必要なMODを追加することができます。「Japan Political Leaders [JP]」では日本語化MODを追加しています。

なお、この編集はMODを更新した際に消えたりすることがあるようなので、特に説明文は更新前にどこかにコピペしておくほうがよいかもしれません。

ここまでやれば、よくできたMODに見える紹介ページができているはずです。


HoI4ではStellarisでの経験や情報が生きました。そのStellarisで作っているMODは、10月リリースの大型パッチで大幅に変更が入るようなので、その後に完成させる予定です。

次回:HoI4編 第2回――作成過程

スポンサーリンク

コメント

  1. MOD作成お疲れ様です。
    そういえば、競合しているymlファイル内の名称を上書きする方法ですが、解決されましたでしょうか。
    HoI4では、localisationフォルダの下にreplaceというフォルダを作り、そこに上書きしたい名称を差分で記述すると、MOD名などの外部要因を排除して上書きすることができるようです。
    この機能を使えば海外MODの日本語化も、元となるymlを使わずとも行うことが可能になります。
    元々はDLCによる記述変化に対応させるための機能のようで、その辺りと競合するかは分かりません。

    もしかしたら、Stellarisも同じような機能を有しているかもしれないですね。

    • 今はStellarisのMOD作成時に判明した文章の最初にタブ文字を入れるという解決法でやっていますが、replaceフォルダを作ってそこに差分を放り込めば上書きOKというのはすごい発見ですね!

      https://www.reddit.com/r/paradoxplaza/comments/4jd44r/euiv_localisation_modding_unable_to_change_names/
      調べてみたところ、EU4の時代からそういう機能はあったようですから、Stellarisでも使えそうですね。
      冒頭にタブ文字を入れるというのはどうやらプログラム的には微妙なやり方らしいので、こうした置き換えができるというのはとてもありがたい機能です。

      教えていただきありがとうございます。これでまた一歩MOD作成がやりやすくなりますね!

  2. お疲れ様です。
    私、英語もプログラムもさっぱりなものでしてどうすればこんなスキルが身につくのか皆目見当もつきません。管理人さん超人ですね笑。
    私のようなものには日本語の説明があるMODは非常に貴重でありがたいです。
    ありがとうございます。

    • ご覧いただきありがとうございます。
      いえいえ、英語も突き詰めるとけっこう怪しいですし、プログラムもさっぱりできないので他のMODを見て探り探りです……。あと、ツイッターやコメント欄でいろんな方から(上の匿名の方のコメントのような)情報をいただいて初めて作れているという次第です。
      自分で気になった部分を直しただけの小さなMODですが、楽しんでいただければうれしいです。

  3. サムネイル画像はMODファイルアップロードの段階での設定が必要。
    いえ?今日駄目もとでやってみたらアップロード後でも可能でした。事前に設定するのと同様の手順を踏んで普通にModを更新をすれば後からでも表示されます。是非確認してみてください、出来る筈です。
    もし可能である事が確認できたら、
    『アップロードしたMODの.modファイルを開き、picture=”[サムネイル画像のファイル名]” という部分を記入します。そしてサムネイル画像をMODフォルダの中に放り込み、あとはMODを更新すればOKです。』と言えますね!

    • 「アップロード段階での設定が必要」というのは「最初にアップロードするときに設定する必要がある」という意味ではなくて、「その前段のMODページでの紹介用の画像とは違ってMODファイルに含めて設定される(だからアップロード段階で設定する必要がある)」という意味のつもりで書いていました(そのため、その後「忘れた場合はMODファイルごと更新しなければならず……」と続けていました)が、説明がわかりにくかったですね。

      訂正しておきました。ありがとうございます。

  4. アップロードしたMODの.modファイルを開きとか書かれてるんですが.modファイルが見つからないんですけどどうしたらいいんですか…?

    • 現在はランチャーからModを作成するとdescriptor.modというファイルが自動生成されるようになっています。
      サムネイル画像を指定したい場合は、このファイル内に記載すれば動作するものと思います。

      ただ私はここ1年ほどModを作っていないので、現在の仕様について詳しくはよくわからないというのが正直なところです。お力になれず申し訳ありません。

  5. ありがとうございます。ですがなぜかdescriptorを開くとファイル形式がサポートされていないか破損している…のような文が出てきて開けないです…何か必要なアプリなどありますでしょうか。

    • 私の場合は記事内の画像でも使っているサクラエディタを使っていますが、ある程度高機能なテキストエディターならどれでも問題ないのではないかと思います。

  6. ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました