「Hearts of Iron IV」プレイ日記:連合日本プレイ 第6回は、1938年12月10日から。今回からはバージョン1.1.0です。
前回:連合日本プレイ 第5回
2016/07/04 第7回へのリンクを追加。
支援中隊「補給兵 I」研究完了
1939年1月20日、支援中隊「補給兵 I」の研究が完了。補給中隊を入れると物資使用量が10%減少します。インフラの整っていない地域での戦闘に有効です。
続いて産業技術「建築 III」を研究します。
国家方針「武士道」の完了
1月25日、国家方針「武士道」が完了。国民団結度が上昇するほか、師団回復率も向上します。
続いて「先進的魚雷」を進めます。
メーメル要求
1月27日、ドイツによるメーメル要求が発生。メーメルがドイツに編入されます。
工学技術「暗号解読 – 周波数解析」研究完了
2月12日、工学技術「暗号解読 – 周波数解析」の研究が完了。暗号解読技術が進み、敵の暗号作成能力との見合いもありますが、戦闘ボーナスがついたり、通常時では隣接プロヴィンスにいる敵軍の情報を得られるようになります。
続いて工学技術「暗号化 – 換字式暗号」を研究します。
チェコスロヴァキアの運命
4月5日、「チェコスロヴァキアの運命」が発生。チェコはドイツに併合、スロヴァキアがドイツの傀儡国家となります。
国家方針「先進的魚雷」の完了
同日、国家方針「先進的魚雷」が完了。海軍経験値が+25されるほか、魚雷の射程が倍になります。
続いて「船団護衛」を研究します。
大阪陸軍工廠の起用
さらに同日、政治力が150点貯まったので、戦車設計担当として「大阪陸軍工廠」を起用します。これによって、研究時間が短くなるほか、信頼性も向上します。
今回のプレイでは、日本産機甲部隊も整備して活躍させる予定です。
アルバニア併合
4月7日、アルバニアがイタリアに併合されます。
空軍技術「キ-38」研究完了
4月14日、空軍技術「キ-38(重戦闘機)」の研究が完了。重戦闘機を生産できるようになりましたが、あまり多くの工場を割り振る余裕はないので、そこまで生産はできなそうです……。
ただ、間違いなく使うことにはなるので、生産ラインを作って1つだけですが工場を割り振っておきます。
続いて産業技術「発展型工作機械」を研究。
工学技術「暗号化 – 換字式暗号」研究完了
5月6日、工学技術「暗号化 – 換字式暗号」の研究が完了。暗号作成能力が向上します。
続いて産業技術「集中工業 III」を研究。
空軍ドクトリン「低層支援」研究完了
5月15日、空軍ドクトリン「低層支援」の研究が完了。地上支援が+10%されます。
続いて歩兵技術「歩兵装備 II」を研究。
陸軍ドクトリン「連隊戦闘団」研究完了
6月12日、陸軍ドクトリン「連隊戦闘団」の研究が完了。戦術「圧倒的火力」がアンロックされるほか、支援中隊の対人攻撃力と指揮統制が向上します。
続いて機甲部隊技術「九五式軽戦車ハ号」を研究。
独伊の関係強化
6月14日、「イタリアがドイツとの緊密な関係を模索」が発生。イタリアが枢軸国に加盟します。
「状況を注視する」って財務大臣みたいなコメント……。
国家方針「船団護衛」の完了
同日、日本では国家方針「船団護衛」が完了。駆逐艦、潜水艦、輸送船団防衛(船団護衛?)ドクトリンの50%研究ボーナスを獲得します。
続いて「超大型戦艦」を進めます。
産業技術「建築 III」研究完了
さらに同日、産業技術「建築 III」の研究が完了。工場修理速度が1.5倍になります。
続いて産業技術「掘削 III」を研究します。
フランスでの共産党非合法化
6月15日、フランスが共産党を非合法化。特に影響はなし。
モロトフ=リッベントロップ協定
同日、独ソ間でモロトフ=リッベントロップ協定が締結されます。まさに欧州情勢は複雑怪奇。
横須賀海軍工廠の起用
7月29日、政治力が150点貯まったので、艦船設計担当として「横須賀海軍工廠」を起用。全艦艇で行動範囲が+25%されるほか、空母は装甲が弱体化するものの、飛行甲板サイズが大きくなります。さらに海軍技術の研究時間も短縮。
ポーランドへの最後通牒
8月23日、「ポーランドがドイツの最後通牒を拒絶」が発生。
パックス・アメリカーナ
同日、「パックス・アメリカーナ」が発生。アメリカ大陸の紛争にアメリカが介入できるようになりますが、今のところ特に影響はなし。
国家方針「超大型戦艦」の完了
さらに同日、日本では国家方針「超大型戦艦」が完了。海軍経験値が+25されるほか、超大型戦艦に50%研究ボーナスがつきます。
続いて、「海軍基地拡張」を進めていきます。
ポーランド戦争勃発
8月24日、ポーランドが最後通牒を拒絶したことでドイツが宣戦布告。第二次世界大戦の幕が上がりました。
しかし、世界の緊張度はまだ39%。連合国入りはできません。もう少し待つ必要があります。
産業技術「発展型工作機械」研究完了
9月6日、産業技術「発展型工作機械」の研究が完了。生産効率上限が+15%されます。
続いて砲兵技術「改良型砲兵」を研究。
ワルシャワ陥落
9月27日、開戦からおよそ1ヶ月でワルシャワが陥落。
産業技術「集中工業 III」研究完了
9月28日、産業技術「集中工業 III」の研究が完了。工場立地数と生産量が上昇します。
続いて歩兵技術「海兵 II」を研究。
ポーランド併合
10月4日、ドイツがポーランドを併合。これにより緊張度は64%まで上昇。あと一息!
ポーランド東部占領
10月9日、ソ連がポーランド東部を占領。独ソによるポーランドの分割が完了します。
歩兵技術「歩兵装備 II」研究完了
10月27日、歩兵技術「歩兵装備 II」の研究が完了。新たに歩兵装備 IIを生産できるようになります。
歩兵装備 Iの生産ラインを引き継いで、さっそく歩兵装備 IIを生産しましょう。
国家方針「海軍基地拡張」の完了
11月1日、国家方針「海軍基地拡張」が完了。九州、マーシャル諸島、カロリン諸島、南鳥島にそれぞれ海軍基地が2段階追加されます。正直あんまり必要ない……。
続いて「空母重点」を進めます。
機甲部隊技術「九五式軽戦車ハ号」研究完了
11月4日、機甲部隊技術「九五式軽戦車ハ号」の研究が完了。九五式軽戦車ハ号が生産できるようになりますが、今回は中戦車で機甲部隊を編成していく予定なので、生産はしません。
続いて機甲部隊技術「九七式中戦車チハ」を研究します。
産業技術「掘削 III」研究完了
11月6日、産業技術「掘削 III」の研究が完了。資源採掘効率が上昇します。
続いて歩兵技術「山岳歩兵 II」を研究。
日産自動車の起用
11月21日、政治力が150点貯まったので、軍需品設計担当として「日産自動車」を起用します。これは東京砲兵工廠でも問題ないと思いますが、陸軍は自動車化を進めていきたいので、車両研究時間が短縮される日産を選びました。
砲兵技術「改良型砲兵」研究完了
11月28日、砲兵技術「改良型砲兵」の研究が完了。改良型砲兵の生産が可能になります。
牽引式砲兵の生産ラインを引き継いで、改良型砲兵の生産を始めます。
選挙
1940年1月1日、選挙が実施され、経済法が問題となりました。経済法を部分動員から早期動員に変更するか、国民団結度を低下させるかを選びます。
ここでは経済法を変更するほうを選ぶことにしましょう。
と、早期動員に変更したはずなのですが、なぜか部分動員のまま……。バグなのか、それとも以前のバージョンから引き継いでやっているデータだからおかしくなっているのかは不明です。
ポーランドは英仏からの支援を得られなかったようで、なんとも気の毒……。次回は1940年からですが、次回からは本格的な世界大戦に突入する予定です。
次回:連合日本プレイ 第7回
コメント
HOI初心者です。。
操作や流れが解ってないので習うより慣れろの精神で
プレイ記録をなぞる様にプレイして参考にさせてもらっています。
研究や国家方針がどこまで進んでいるか定期的に表示してもらえると
非常にありがたいです。
ご覧いただきありがとうございます。
どこまで進んでいるかというのは、ツリー全体をということですね。確かに個別にこれが完了これが完了というだけではわかりにくかったですね。ありがとうございます。