「Hearts of Iron IV」開発日記2018年2月7日分が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は海軍について。
前回:開発日記2018年1月31日――WtTの音・音楽・アート
概要
開発日記2018年2月7日は、海軍について。
- Waking the Tigerと1.5コーンフレークは海軍パートには注目しない予定だったが、私たちは最終的にいくつかのことをやった。今日はこれについてだ。
- 最初は海軍概要画面に喪失した艦艇と撃沈した艦艇の詳細を表示する新たな画面が追加されたことについてだ。これは国家や陣営でフィルターをかけることができる。
- 上の画像では、フランスは過去1年で42隻の駆逐艦を喪失し、67隻のイタリア駆逐艦を撃沈している。このインターフェースは輸送船もリストに入っており、敵の海上輸送をどれほど破壊したか、先月と現在でどれほど変化したかを把握しやすくなっている。
- 艦艇種別をクリックすると、上の画像のように詳細が表示される。
- 輸送船についても述べておこう。私たちは輸送船団襲撃がどのように機能し、損失が輸送効率においてどのように取り扱われるかを変更した。輸送船の損失は輸送ルートではなく戦略エリアで把握される。すなわち、複数の輸送ルートが襲撃されたエリアを通過する場合、襲撃されたルートただひとつだけではなく、これらのルートすべてが影響を受ける。これはより理にかなっているし、プレイヤーが突然貿易を止めたり補給状況を変えることで輸送効率の低下を回避することはできなくなる。
- 撃沈された輸送船の影響はアクティブな輸送船の数に依存する(2隻しか活動していない中で1隻が撃沈されたら影響は大きいが、50隻の中の1隻なら影響はずっと小さい)。ジャンプしたりおかしなことになるのを防ぐため、効率自体は日々ゆっくりと反応する。この解決により、充分に通商破壊を行えば敵の輸送効率を低く保つことができるようになった。
- 輸送船の所有者に対してこれをわかりやすくするため、襲撃されて効率が低下している輸送ルートをオレンジ(注:ピンク……?)に色付けることにした。相当効率が悪化しているエリアでは特別なテクスチャが表示され、赤色になる。そのとき、プレイヤーはこのエリアで通商破壊に対抗する手段を集中させることができる。
- また、潜水艦の探知ロジックとどのように艦隊が交戦するかを調整した。艦隊はこれまで、いま罰としてロープに縛って船底をくぐらせているおかしなコードによって非常に簡単に潜水艦を発見していたため(駆逐艦は自分自身を非常に容易に発見していた潜水艦をさらに容易に発見できていた……とても哲学的だ)、海戦のこの部分がよりよく感じられるようになっていることを願っている。海戦は発売以来放置されてきた分野なので、将来の開発では優先度を高くするつもりだ。
- 開発について、チームはいま完全に調整・バグ修正モードになっている。これは上の画像のようなイライラすることに対処しているということだ。中国や日本でプレイする人は少なくとも一度は気になっただろう。黄海(とその他のトリッキーな場所で)で艦艇が陸地を横切ることはもはやない。
- また、どのように海上輸送が妨害されるかも変更した。以前はまず捨て駒となる輸送船を出して、敵艦隊がそれに捕まっている間に残りで敵艦隊をすり抜けて上陸作戦をやるということができた。だが、戦闘中の艦艇はこうした場合でも輸送船を探知することができるようになり、同じ戦闘に輸送船を「巻き込む」ことができるようになった。これで複数のプレイヤーチートが修正されるはずだ。どのようにマップに出るかについては(後発の輸送艦隊がさまざまな場所で捕捉されている)、これら全体に特別な戦闘インジケーターを表示するようになっており、クリックすることでそのゾーンの主戦闘に飛ぶ。
質疑応答
Q1:これはベースゲーム? DLCの内容?
A1:これはすべてコーンフレークアップデートの内容だ。
Q2:継続方針の航空機生産を修正してほしい。20%は強すぎる。
A2:10%に落としたけど、これでもまだ強い。
Q3:通商破壊の潜水艦が戦闘に全隻参加するのは問題では? 敵の主力艦隊に一度の海戦で全滅させられてしまう。
A3:これは海戦モデルの本質的問題だ。今のところはどうしても戦闘に殺到してしまうことになる。
Q4:レベル1のなんのドクトリンもアップグレードもない少数の駆逐艦が、レベル2や3の優れた潜水艦を簡単に撃沈できるのも問題では?
A4:探知ロジックを変更したので、こういうことはもうない。
Q5:機械化歩兵1が軽戦車1よりも高いのはおかしいし、もっと生産コストを下げるべきでは? 今のコストは機械化歩兵1が12(軽戦車は10)、機械化歩兵2が13(軽戦車は11)になってる。
A5:すべての変更を覚えてるわけじゃないからパッチノートで出すつもりだけど、開発版では機械化歩兵コストは8-10-12だったはず。
来週はアチーブメント、国家の形成、UIの変更について。
コメント
やっと、「海軍」に手が入りましたね。
いつかは必要なアップデートだと思ってたから嬉しい
海軍の戦争への貢献値もなるべく早く何とかしてほしいね
海軍とか大して戦争に貢献してないし・・・
日本海軍が殲滅されても降伏しなかった事を考えると・・・
日本海軍が殲滅されたから本土に原爆おとされたんだぞ
HoI2時代から言われてたが、HoIでも史実でも海軍なんて極論を言えば「陸軍(陸戦可能な兵)を安全に敵地へ輸送するための存在」に過ぎないから現状でも妥当だろう。
根本的に戦争は敵の継戦能力を奪わなければ勝てない、そして敵地を占領できなければ敵の継戦能力を奪うことは実質的に不可能、敵地を占領することが出来るのは陸軍だけ。
原爆も爆撃機に搭載して飛行場から出撃させなければならないため、飛行場を作れる陸地が必要になる、その陸地を直接的に確保するのは陸軍であり海軍ではない、つまり極一部の例外はあれど、海軍だけしかない軍隊が戦争に勝利することは不可能だが、陸軍だけしかない軍隊が戦争に勝利することは可能。
でももし海軍の貢献値が今後のアプデで増えるんだとしたら、輸送船をどれだけ撃沈したかが考慮される様になると思う、資源の輸出入が不可能になれば継戦能力を奪える、これは海軍だけが可能であって陸軍には不可能で、ほぼ唯一の海軍による戦争勝利方法だ。
陸軍を安全に敵地へ輸送するための行動が何も認められないんだったら何も言えませんね
上から下までわっけわかんねぇ持論だなぁ…
一次大戦でも二次大戦でも艦隊決戦が一度も起こらなかったことを考えれば、※6が言うことも一理あるよ
100万人規模のマンパワーと巨額の軍事費を使い込もうとも、艦隊に戦争の勝敗を決定する能力はない
日露戦争でもナポレオン戦争でも海戦の勝敗が戦争に大きく影響しましたが、、、
そもそも戦争の勝利条件が敵の経戦能力の根絶というのがおかしい。それ独ソ戦とかの絶滅戦争の発想じゃん。
クラウゼビッツの戦争論のようにそもそも戦争が政治の一形態と見れば、必要なのは相手に自分の主張を飲ませること。
そのためには相手を殺したり絶滅させる必要はなくてただ相手の心を折ればいい。ww1でドイツが負けたようにさ。
海軍は国家の象徴としての意味が大きいからその勝敗が戦争と国民心理に与える影響はバカにできないよ。イギリスが死にかけたように海上封鎖の影響も小さくない。
もちろん、太平洋戦争のように海軍の勝ち負けだけで戦争が終わるわけでもないが。
※10
そりゃ潜水艦も航空機も無かった時代の話されてもねぇ…
控え目に言って時代錯誤だよ