「Mount & Blade II: Bannerlord」新DLC「War Sails」発売は2025年秋とされています。

「Hearts of Iron IV」新DLCバンドル「Expansion Pass 2​」発売!

HoI4 開発日記

2025年9月25日、「Hearts of Iron IV」新DLCバンドル「Expansion Pass 2​」が発売されました。これに含まれるDLC5本も発表されています。


スポンサーリンク

新DLCバンドル「Expansion Pass 2」発売!

2025年9月25日、「Hearts of Iron IV」新DLCバンドル「Expansion Pass 2​」が発売されました。価格はSteamで6,890円。これに含まれるDLC5本も発表されています。

DLCバンドル「Expansion Pass 2​」には以下のDLCが含まれます(リンク先は各DLCのSteamストアページ)。

  • 水上機母艦の3Dモデルを追加するDLC「Seaplane Tenders」(同時リリースで「Expansion Pass 2」とセット販売)
  • 日本・中国・フィリピンの国家方針ツリーと軍事ドクトリンシステムなどを追加する拡張「No Compromise, No Surrender」(2025年11月20日発売予定)
  • 艦艇の3Dモデルを追加するコスメティックパック「Warships of the Pacific」(2026年第1四半期発売予定)
  • オーストラリア・シャム・インドネシアの国家方針ツリーと軍司令部システムなどを追加する戦域パック「Thunder at our Gates」(2026年第2四半期発売予定)
  • チェコスロヴァキアの国家方針ツリーなどを追加するフォーカス(コンテンツクリエーター)パック「Peace For Our Time​」(2026年第2四半期発売予定)

それぞれのDLCについて詳しくは、各DLCのSteamストアページをご覧ください。

なお、2019年発売の拡張「Man the Guns」は次のDLC発売に合わせて本体に統合されることが発表されており、既にSteamでは購入できなくなっています。


「Expansion Pass 2」発売に合わせてSteamで「Hearts of Iron IV」本体や過去のDLCがセールとなっています。

スポンサーリンク

コメント

  1. 軍司令部システムも気になるなあ
    予約特典に軍艦行進曲をちょっと期待してたんだけどだめですね

  2. チェコスのリワークもするのか

  3. 日本民主ルートのNF、民本主義と民主主義の二択とか、かなり八年抗戦modから影響受けてるなぁ。
    「アマクダリを推進」は多分政治デバフと引き換えの経済バフ追加系国民精神の取得なんだろうが、「LDP(自民党)結成」の効果が気になる。これは政友会ルートじゃないと取れないんだろうか?

  4. 結局満州や蒙古・モンゴルにはNF追加なさそうだな
    このタイミングでないならもう可能性無さげか…

  5. 日本がドイツやイタリア並になるの楽しみすぎる

  6. ゲーム発売初期には3みたいに複雑にしたくないからやらないと言っていたことをことごとくやるじゃん

    • 10年も開発続けていれば必要以上に複雑になってしまうのはしゃーない

  7. しかしバンドルが本体とほぼ同額っていくらなんでも高すぎだなあ…
    その分入ってるDLCが多いとはいえプレイしない国のもあるから別にお得という訳でもないし
    さすがに買うなら単品でだな

  8. オーストラリアと抱き合わせにもなれないならニュージーランドのリワーク一生来なさそう

  9. 日独リワーク強気価格はまあ理解するけど…
    他の小国にはそこまでの必要性も魅力も無いんだよなぁ…

タイトルとURLをコピーしました