「Hearts of Iron IV」開発日記2025年7月29日分が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は島・空母・特殊部隊について。「Graveyard of Empires」リリース後の開発日記です。
開発日記
開発日記2025年7月29日分は、島・空母・特殊部隊について。
戦略的位置
- 新システムではすべての島が同じになるわけではない。私たちは特定の状況、歴史的重要性、地理的位置などによってもう少しユニークであるべきであり、同時にゲームプレイ上の重要性も増す「戦略的位置」のコンセプトを作った。こうした場所には種類に応じて特定の建造物の制限が増える。トラックやグアムのような 「島 」の中には、海軍基地の上限が増加するものもあれば、飛行場や要塞の上限が増加するものもある。
海上航空攻撃に対する防衛
- 空母を含む任務部隊に対する海上航空攻撃に対して、空母航空隊はこれまで何もしなかったが、空母艦載機はいくつかの要素によって海上航空攻撃に対して任務部隊を防衛するようになった。
空母の任務
- 空母を含む任務部隊が任務を遂行している間、空母航空隊に航空任務を設定して実行できるようになった。空母航空隊は任務部隊が活動しているのと同じ領域で選択された任務を実行する。
航空機格納庫の探知値の変更
- 格納庫モジュールに「空母の潜水艦/水上艦探知」の値が導入された。その艦が現在搭載している航空機の割合に応じて潜水艦/水上艦探知値が増加するものだ。
新たな特殊部隊
- ジャングルと島で戦うための新たな特殊部隊「レンジャー」を導入する。山岳兵特化ドクトリンでアンロックされる支援中隊は偵察レンジャー部隊と改称され、山岳兵特化ドクトリンかレンジャー特化ドクトリンを選択することでアンロックされる。
- レンジャーは森やジャングルでの戦闘を得意とし、レンジャー特殊部隊ドクトリンでカスタマイズされ、強化される。
次回:開発日記2025年月日
コメント
なにその手描きアイコンw
海兵隊ドクトリンの左ルートもジャングル系のイメージあったから差別化どうするのかと思ったけど、ジャングルのバフは1枚だけだった…
日米とかだと結局上陸後にしか活かせないから海兵隊で良いし、マラヤとか蘭印辺りが使う想定なんだろうか