2025年3月12日、「Crusader Kings III」新DLCバンドル「Chapter IV」が発売されました。これに含まれるDLC4本も発表されています。
新DLCバンドル「Chapter IV」発売!
2025年3月12日、「Crusader Kings III」新DLCバンドル「Chapter IV」が発売されました。価格はSteamで5,857円。
DLCバンドル「Chapter IV」には以下のDLCが含まれます。
- 衣装などを追加するDLC「Crowns of the World」(同時リリースで「Chapter IV」とセット販売)
- 遊牧民に関するコア拡張「Khans of the Steppe」(2025年4月28日発売予定)
- 戴冠に関するイベントパック「Coronations」(2025年第3四半期発売予定)
- 東アジアに関する大規模拡張「All Under Heaven」(2025年第4四半期発売予定)
発売予定時期については上の画像のとおり。それぞれのDLCについて詳しくは、各DLCのSteamストアページをご覧ください。
東アジアは日本まで含まれるようなので、日本のCK3プレイヤーには「All Under Heaven」が楽しみという方も多そうですね。
コメント
まさか日本まで含まれるとは
シルクロード…中国…うっ、頭が…
冗談はさておきそれぞれの国に独自システム導入されたりと思った以上にがっつり作り込んでるみたいだな
早速来月末には遊牧民も出るし今年も盛り上がりそうだ
All Under Heaven、ついに公式でAsia実装は嬉しいな
マップ拡張だけじゃなく日本の政体も結構凝ってそうだし、東南アジアあたりでプレイできるのもかなり楽しそうだ
問題は重さだよなぁ…
シティーズとかvicで学んでくれてたらいいんだけど。
まさかの東アジア
私のPC性能では前の大型DLCの時点ですでにキツイ。
ビザンツDLCの成功で専制官僚制国家への道のりに弾みがついた結果なのかな。でも日本実装まではうれしい予想外だった
Steamの方だと推奨スペックがこのDLCだけ更新されてたから確実に多少は重たくなりそう
既存の開始年代の日本って魅力あるかな?って思って年表引っ張ってみたら
867年 応天門の変の直後 菅原道真が20代
1066年 前九年の役の直後 後三年の役の十数年前 八幡太郎義家
1178年 治承・寿永の乱(源平合戦)の直前
偶然だろうけど意外と面白そう、かつ著名人が多そうな年代だね
特に1178シナリオはもろに源平合戦になるから、楽しそう
実績 1192作ろう鎌倉幕府
おっちゃん今は1185作ろうや
義経でモンゴル建てるしかないな
すでに本物が現地にいるんだよなあ
東南アジアまで実装なのは気合が入ってる
10年後ぐらいにはアステカ帝国実装されるかな?
MODのShogunateとはまったく別物で楽しめるものになってるんだろうか?
東南アジアにはインドネシアも含まれてるんやろか
フォーラムの説明だと”中華帝国と日本・韓国にインドネシアの群島まで”って書かれてるから入ってるね
ついにチン5が発売される前にCKが同じ領域に到達してしまったか…
中華皇帝ハスティン万歳
バルチック艦隊みたいな航路してそう
内容そのものは楽しみだけど、何か抜本的な軽量化を伴わないと色々破綻しそうで怖い
中華とか官僚制だろうし、物凄い重たくなりそう…
アジアマップとヨーロッパマップで分割するか()
ブックマークで世界線分けるとか有り得そうではある
中国で初めて日本含む周辺異民族平定してローマに朝貢させる三国志9のエンディング再現出来るとか胸熱