映画スタジオ経営シム「Hollywood Animal」は4月10日に早期アクセス開始予定です。

「Hearts of Iron IV」開発日記2024年10月23日――ドイツのシステム

HoI4 開発日記

「Hearts of Iron IV」開発日記2024年10月23日分が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回はドイツのシステムについて。「Götterdämmerung」リリース前の開発日記です。

前回:開発日記2024年10月21日――細かな機能


スポンサーリンク

開発日記

開発日記2024年10月23日分は、ドイツのシステムについて。

  • 以下の内容はすべて開発中のものであり、変更される可能性がある。

メフォ手形

  • 見直されたメフォ手形の意図するところは、初期のドイツの強化をいくらか遅らせると同時に、ドイツのプレイヤーを征服に奔走させることだ。

  • この国民精神は改善することができるが、消費財工場係数(つまり民需工場が消費財生産に割り当てられる比率)が100%に達するまで毎月増加していく。これはドイツが迅速に再軍備するための代償だ。消費財工場係数が100%に達するとさらにペナルティが増え、消費財工場係数の増加率はドイツが支配する非中核ステートの数に応じて高まる。

価格統制

  • しばらくの間メフォ手形を管理する方法はある。国家方針「Institute Price Controls」は毎月の消費財工場係数増加率を0.5ポイント引き下げ、一時的に消費財工場係数を引き下げるディシジョンもアンロックする。

金準備の奪取

  • 戦争に突入するとイベントが発生し、再軍備計画をやめて「Recovering Economy」を得るか、国民精神「メフォ手形」を「Economy of Conquest」に切り替えてディシジョン「Seize Gold Reserves」をアンロックするかを選択する。

  • ディシジョン「Seize Gold Reserves」は増加し続ける消費財工場係数を管理する上で重要なものだ。国家を自国か自国の従属国に降伏させればその国家の金準備を奪取でき、それによって消費財工場係数は一時的に低下する。低下量は降伏させた国家の中核ステートにある工場数によって決まり、先進国ほど消費財工場係数を大きく下げることができる。ただしこうしたディシジョンを行えるのはヨーロッパの国家のみで、アメリカの金準備を奪えるわけではない。金準備を奪うと、その国家のステートにおけるレジスタンス値が上昇し、迎合度が低下する。また、ステートに一時的な生産性ペナルティをもたらすアイディアも検討している。

  • 「Economy of Conquest」をなくすまでに多くの征服行を行わなければならないことは明らかで、多くの天然資源が必要だ。国家方針「Autarky Achieved」は「Economy of Conquest」を「Wirtschaftswunder」に置き換え、貿易法「Autarky」も改善させる。

The Inner Circle​

  • ナチス政権の主要人物同士の争いや重複していた行政制度を、私たちはそれぞれ固有の小さな国家方針ツリーを進めることで表現した。つまり同時に複数の国家方針を進めることができるようになった。

  • Inner CircleのUIではヒトラーの下に同時に3名のReichsleitersしか登用できず、彼らの国家方針しか進めることができない。

  • しかしReichsleitersは必要に応じて交代させることができる。

  • しかし彼らの国家方針を完了させるには非常に長い時間がかかる。

  • 誰かをInner Circleに登用すると、史実の役割に応じてさまざまなボーナスをもたらす。特性やボーナスはポートレートにマウスオーバーするか、国民精神から見ることができる。

  • こうした顧問のほとんどは登用時に少量の政治力を毎日消費し、彼らの国家方針ツリーの2つ目を完了すると増加する。一方、Party Chancellorは政治力ボーナスをもたらす。

  • Inner Circleの人物とヒトラーを交代させることもできる。まず3名のReichsleiters全員がすべての国家方針を完了させ、「A Strong Successor」を完了する必要がある。
  • このシステムの主な目的は多すぎる顧問を整理することにあり、そのために3人のみを選べるようにした。

モンロー主義

  • このディシジョンは単純で、対象国のファシズム支持率を高める。ファシスト国家はモンロー主義に反対する可能性が高い。しかしアメリカも支持を得るためにドイツの行動に対して独自のキャンペーンを始めるかもしれない。十分な支持を集めたら、ボタンをクリックしてモンロー主義の撤回を要求できる。そうすればアメリカへ進出する足掛かりを得ることができるだろう。

Reichskommissariats​

  • 国家方針ツリーのファシストルート最上部にある「Uplift the Rosenberg Office」を完了すると、Reichskommissariats​を利用できるようになる。

  • Reichskommissariat計画のトップであるAlfred Rosenbergはディシジョンカテゴリーに表示され、彼のアイコンにカーソルを合わせると彼がどのような効果をもたらすか確認できる。

  • この特別な傀儡国は指導者と国民精神にさまざまなボーナスをもたらし、Alfred RosenbergもReichskommissariatを作るほど強化される。

  • Reichskommissariatsを作るとどのような指導者を置くかを選択できる。ドイツ人の総督はレジスタンスを抑え、より多くの資源をもたらす。現地の協力者はそのReichskommissariatsの領土内で迎合度を得るのに有利だ。Reichskommissariatsは中核ステートを持たないが、ボーナスがあるためそれほど問題にはならないはずだ。

  • Reichskommissariatsはcontested ownershipという新たなownershipを持ち、首都ステートを除いて、まず自国でそのステートを領有してからディシジョンで選択しない限り、Reichskommissariatsがステートを領有することはない。

  • 最初から利用できるのはヨーロッパのReichskommissariatsだけだが、他の大陸にもReichskommissariatsを設立できるようにする国家方針がある。

  • すべてのReichskommissariatsを設立するとこのようになる。
  • 上記のドイツに関するシステムに「Götterdammerung」は必要なく、ベースゲームに含まれる。

次回:開発日記2024年10月28日――Raids

スポンサーリンク

コメント

  1. 上記のドイツに関するシステムに「Götterdammerung」は必要なく、ベースゲームに含まれる。
    大盤振る舞いだ

  2. 最後のスクショ、フランスだけハブられてて草

    • いや、イタリアもじゃない?リビアやエリトリア、ソマリアまで染まっているし。

    • ヴィシーフランスが最後のNF踏んだのかも
      イタリアは同盟国だから征服できず

  3. いいなドイツとイタリア。あと一つ忘れてますよ

  4. あれ……
    マダガスカルがミッテルアフリカに入っていないですね。

    もしやマダガスカル計画が実装される??

タイトルとURLをコピーしました