「Crusader Kings III」新DLC「Roads to Power」発売は9月24日!

「Stellaris」開発日記#347――3.12.5「Andromeda」リリースノート

Stellaris 開発日記

「Stellaris」開発日記#347が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は3.12.5について。3.12「Andromeda」リリース後の開発日記です。

前回:開発日記#346――3.12.3のリリースと今後のもののチラ見せ


スポンサーリンク

開発日記

開発日記#347は、3.12.5について。

  • 今週3.12.4ホットフィックス(ユーザー名の非ラテン文字に関するクラッシュの修正)をSteam以外のプラットフォームでリリースした。

3.12.5パッチのリリースノートについては省略します。おそらく日本語Wikiで和訳が掲載されるものと思われます。

3.12.5パッチは6月18日火曜日リリース予定とのこと。

  • 予期せぬ事態が起こらない限り、これが3.12「Andromeda」の最終リリースとなる可能性が高い。2024年第3四半期に予定している3.13「Vela」まで、みなさんのModは安全だ。

次は何?:謎の訪問者と「Stellaris」無料ウィークエンド

  • 来週火曜日にはこれがなんなのか明らかになるだろう。
  • また、6月20日から週末いっぱいまで「Stellaris」無料ウィークエンドを開催する予定だ。新たなプレイヤーを手助けするため、来週木曜日の開発日記は「開発者からのヒント」を掲載する予定だ。

3.12「Andromeda」についての開発日記は予期せぬ事態がない限り今回で終わりのようなので、以前から予告していたとおり、当サイトでの「Stellaris」開発日記についての記事の公開は今回をもって終了とします。2015年の「Stellaris」発表直後の開発日記#1から、およそ8年半ほどにわたって「Stellaris」を追いかけてきたことになります。これまで長らくご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

  1. 長い間、お世話になりましたm(_ _)m
    今後ともHoi4やシティスカなどでお世話になります。

  2. お疲れ様でした!

  3. 長い間お疲れ様でした!

  4. ありがとうございました、お疲れ様でした

  5. お疲れさまでした。
    あなたの開発日記日本語訳がなければ私が3000時間をStellarisに捧げることはなかったかもしれません。素晴らしいゲームを紹介していただいたことに感謝しております。

  6. ありがとうございました!

  7. 今までお疲れ様でした!

  8. ありがとうございました

  9. お疲れさまでした!

  10. 貴方のおかげでstellaris楽しめました。
    ありがとうございました。

  11. 大変お世話になりました。
    お疲れ様でした。

    • ありがとうございました!

  12. 面白そうだけれども難しすぎて分からなかったずいぶん昔のこと。日記を見て順を追ってシステムの開発意図や仕組みを知ることにより遊べるようになりました。
    それは日記を読み進めることによってStellarisの開発者に親近感がわき、複雑なこのゲームを勉強するモチベーションになったからです。大変ありがとうございました。

    未知を探索する楽しみのあるこのゲームは今となっては定期的に遊ぶレパートリーとなりえたのはこのサイトのおかげさまです。重ね重ねありがとうございました。

  13. 今までありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました