「Europa Universalis IV」新DLC「Domination」は4月18日発売!

HoI4バージョン1.12.11正式版がリリース

HoI4 バージョン情報

2023年3月9日、HoI4バージョン1.12.11正式版がリリースされました。

前バージョン:1.12.11ベータ版


スポンサーリンク

1.12.11正式版

パラドフォーラムのパッチノートはこちら。以下はベータ版の記事からの転載で、私が気になった部分を抜粋してご紹介しています。また、ベータ版からの変更点も合わせて記載しており、そうした変更点は太字にしています。

  • カナダの共産主義ルートに新たな非史実ルートを追加。世界恐慌のさらなる軽減やアメリカに対する戦争目標その他のさまざまな恩恵があるが、陣営に参加したり、陣営を立ち上げたりすることはできない。
  • ドイツは輸送機を4→80機保有した状態でスタートするようになった。
  • エチオピアに関するさまざまな変更。
  • UIの細かな不具合修正・変更。
  • repair_speed_infrastructure_factor補正の説明を、実際の効果を正確に反映するように変更した。
  • 生産ラインを追加する場合、初期の効率は有効な工場があるスロットにのみ設定されるようになった。
  • エフェクト「create_equipment_variant」によって生産不可能な航空機の派生型が作成されるのを修正。
  • 軍の(注:師団の?)テンプレートを変更する際に特殊部隊上限を無視するエクスプロイトを修正。
  • ゲームルール「国家方針ツリーに廃止されたルートを表示する」はいずれのDLCも必要としなくなった。
  • 自動車化ロケット砲兵の燃料消費を0.12→1.2に変更し、トラックと揃えた。
  • カナダの共産主義ルートの国家方針を修正。

2023年3月11日追記:パッチノートには記載がありませんが、これまでバージョン1.12の日本語ローカライゼーションに残っていた「TODO」となっている部分のほとんどが今回のアップデートで修正されています。コメントにて教えていただきました。ありがとうございます。


次バージョン:1.12.12?

スポンサーリンク

コメント

  1. 今回の更新でようやく公式日本語版にあったTODOとしか表示されない一部イベントが修正されました。

    • 教えていただきありがとうございます。記事にも追記しました。
      ゲームファイルを確認した限りでは、1つのキーを除いて日本語のTODOはすべて修正されたみたいですね。

  2. 既存部隊を特殊部隊へ変換する(例:歩兵→空挺)のが不可能になっているようです。
    もちろん特殊部隊枠はまだ余裕がある状態です。
    最初から部隊編成するのは可能なのですが、配備されている通常部隊を特殊部隊に編成替えするのが出来ないようです。
    考えてみれば当然なんですけど。
    なお、歩兵→戦車等の通常部隊同士は変換可能です。

    • 私も試してみましたが、確かにテンプレートの切り替えを行っても特殊部隊の師団には替わらなくなっていますね。
      教えていただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました