2025年3月31日、「Victoria 3」新DLCバンドル「Expansion Pass 2」が発売されました。これに含まれるDLC5本も発表されています。
新DLCバンドル「Expansion Pass 2」発売!
2025年3月31日、「Victoria 3」新DLCバンドル「Expansion Pass 2」が発売されました。価格はSteamで4,928円。これに含まれるDLC5本も発表されています。
DLCバンドル「Expansion Pass 2」には以下のDLCが含まれます(リンク先は各DLCのSteamストアページ)。
- マップ上を航行する船を追加するDLC「Trade Ships Bonus Pack」(同時リリースで「Expansion Pass 2」とセット販売)
- 企業に関するシステムを追加するメカニックパック「Charters of Commerce」(19.99ドル、2025年6月17日発売予定)
- 中欧とバルカン半島に関するイマージョンパック「National Awakening」(2025年第3四半期発売予定)
- 音楽パック「Songs of the Homeland」(2025年第4四半期発売予定)
- イベリア半島に関するイマージョンパック「Iberian Twilight」(2025年第4四半期発売予定)
それぞれのDLCについて詳しくは、各DLCのSteamストアページをご覧ください。
なお、「Charters of Commerce」についている「メカニックパック」とは、「拡張よりも低価格でメカニカルな没入感を提供することを目的としたパック」であるとのこと(開発日記#144より)。
1.9アップデートの内容
開発日記#144では「Charters of Commerce」と同時リリースのバージョン1.9に含まれる機能の概要も掲載されています。
- 自律的な貿易を可能にするWorld Market(開発日記#143)
- Transit Rightsなどの貿易に関する外交条約
- 戦線などの軍事に関するプレイしやすさの改善
- 軍事面・経済面を目的とする封鎖
拡張パック「Sphere of Influence」が30ドルだったので、20ドルのメカニックパック「Charters of Commerce」は確かに「拡張よりも低価格」であるようです。発表された内容を見る限りでは、価格に合わせて含まれるシステム面の内容も小規模なもののようですね。
また、今回の拡張パス発売に合わせてSteamでは本体とDLCがセールとなっています。
なお、RedditでStarter Editionが内容物を個別に買うより高いと指摘するスレッドが立っていましたが、日本円建てでも同様の状態となっていました。本体とDLC2つ(「American Buildings Pack」は単品購入不可)がセールになっていなければお得に購入できるStarter Editionですが、現在は本体とDLC2つがセールで安くなっているにもかかわらずStarter Editionは価格据え置きなので、個別に購入すれば5,289+640(なぜか無料として計算されているColossus of the Southの分)=5,929円で済むところを8,690円と、2,761円も余計に高いことになってしまっています。
コメント
拡張が無いのは意外
まあ貿易のアプデという大規模な変更があるからそっちに注力するのは堅実でいいと思う
やっと軍事面もテコ入れか………
ある意味一番19世紀らしい国だと思ってるから、
オーストリアのイマージョンパック楽しみ。
スペインのテコ入れはカルリスタ戦争絡みのイベントはあるだろうね Vic2ではシナリオ開始時から内乱状態だったし史実では1876年まで続いたからブラジル並に時間かかるイベントになりそう
問題なのはカルリスタが反近代化派閥なのでロマン要素以外何もプレイヤー的には嬉しくないって点だが