2025年2月11日、4Xストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」が発売されました。
Civ7発売!
A new Age dawns…a few hours ahead of schedule! The wait is over, PC players—Civ 7 is AVAILABLE NOW globally on Steam, Mac, and Linux.
Jump in and start building something you believe in! pic.twitter.com/Z2LeCKn10Y
— Sid Meier's Civilization VII (@CivGame) February 11, 2025
2025年2月11日、4Xストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」が発売されました。Steamストアページでの表記は日本時間2月12日、以前投稿された全世界での発売時刻では11日14時と表記されていましたが、上のX(旧Twitter)の投稿のとおり、数時間前倒しで発売されたようです。
Steamでの価格は通常版8,800円、デラックスエディション12,650円、創始者エディション16,500円。なお、より安く購入できるサイトについて調べた記事がありますので、こちらもご覧ください。
有名タイトルなので説明するまでもないかもしれませんが、本作は都市をベースとした文明を築き、周囲を探索し、他の文明と友好関係を築いたり戦争をしたりしながら、複数ある勝利条件達成を目指す4Xストラテジーゲームです。
発売前にデラックスエディション・創始者エディション購入者を対象としたアドバンスドアクセス(先行アクセス)が実施され、Steamでの評価は当初「やや不評」と厳しいものでしたが、発売日現在は「賛否両論」まで持ち直しています。
多くのレビューでUIの出来の悪さが指摘されており、私は配信を見た限りではそんなに言われるほどだろうかと思っていましたが、実際に遊んでみると他のグラフィック要素が豪華な分、確かにUIの簡素さが目につきます。ただ、UIについては既に開発元のFiraxis Gamesから3月配信予定のパッチ1.1.0で改善すると発表されています。また、ゲームシステムについてはおおむね評価されているという印象を受けます(もちろん異論も見られますが)。
とにかく無事発売されたので、まずは腰を据えて遊んでみようと思います。
コメント
UI は未完成感がかなりしますね
日本語とのバランスの問題はおいておいても
ユニットの HP 表示とか
縁取りだけでも違ったと思うのだけど
「未完成感」というのは本当におっしゃるとおりだと思います。詰め切る前に発売になってしまった感じがしますね。
前回の購入サイト記事で安く買えました
ありがとうございます!
UIに関しては類似のAraやMillenniaもひどいので(なんならシステムが似すぎてるような…)今後の改善に期待ですかね、一応公式が改善すると明言してますし
お役に立ったようでなによりです。
恥ずかしながら「Ara: History Untold」についてはまったく気づいていなかったのですが、そういうCivライクのゲームがあったのですね。
UIはおっしゃるとおり今後の改善に期待するということになりそうですね。