「Europa Universalis IV」開発日記2023年1月17日分が公開されていましたので、その内容をご紹介。今回は明について。1.35リリース前の開発日記です。
前回:開発日記2022年12月20日――ユニット能力のバランス調整
開発日記
開発日記2023年1月17日分は、明について。
- 以下で紹介するコンテンツは最終的なものではない。
- 明は1444年でもっとも強力な国家として始まり、プレイヤーが問題に悩まされることはあまりなく、そのために明を遊ぶプレイヤーは多くなかったし、Mandate of Heavenの機能は管理するのが手間になっていた。私たちは明、そこから分かれたChinese Warlordに新たな可能性をもたらそうとし、また女真族と清には新たなミッションやイベントを追加しようとした。
- 明には1.35で多くの新たなものが追加される。
- まったく新しいミッションツリー
- 新たな階級「宦官」
- 宦官の影響力を抑え、自国の崩壊を防ぐ難題
- ミッションと関連する12以上の新たな改革(Mandateの獲得と喪失ももちろん調整した)
- ミッションと関連する新たなDecrees
- ミッションツリーに統合された新たなフレーバーイベント(ミッションツリーから独立しているものもある)
- Mandate機能に関する改造可能性と新たな機能
- 複数のプロヴィンスにまたがる新たな大プロジェクト
アイコンは開発中。
- ツリーを見ていこう。プレイヤーはゲームの間に洪水や地震に見舞われるかもしれないが、これはMandateの上昇を急速に蝕む。この影響は特定の建造物を建設し、関連ミッションを完了することで軽減できる。
アートと記述は最終的なものではない。
- 明の開始時の状況はスタートアップイベントで表現される。プロヴィンスの自治度が最低でも+25%され、さまざまな内外の脅威を抑制することで自治度を低下させることができるが、簡単なことではない。
- 第二の障害は階級「宦官」で、国内状況や皇帝の能力によって権力を得たり失ったりする。
- 宦官は上の画像のように支配しているcrown landの形で権力が変動する。
アイコンは開発中。
- 皇帝と宦官の関係をよりよく表現するため、宦官はcrown landの60%近くを持ち、プレイヤーは15%しか持たない状態でスタートする。
- 宦官の影響力を下げると改革は進まなくなるが、宦官が強くなりすぎると宦官の避けられない汚職と戦うためのコストが増えて管理が困難になり、国家は崩壊する。この両刃の剣をどうするかはプレイヤー次第だ。
- 宦官には固有の国難があり、これは他の階級の国難と比べてかなり厳しく、解決も難しいものだ。他の階級の国難では終わらせるために影響力を下げてディシジョンを行うが、宦官の国難はこれとは異なる。影響力が十分に低下すると終了するのは同じだが、国難の間に利用可能なディシジョンで宦官は以下のような状態になる。
- 影響力を低下させるためにランダムな特権を1つ失う。
- 大規模な反乱軍が出現し、プロヴィンスがこの反乱軍に包囲されるたびにmandateが大きく低下する。
- 安定度を低下させる(このディシジョンを実施するために必要)。
- このループは宦官の影響力が十分に低くなるか、彼らが特権を持たなくなるまで続くため、国難に陥らないのが一番だ。また、ミッションやイベントを通じて宦官とやりとりし、新たな特権(毎年の汚職と引き換えにしない)をアンロックすることもできる。
- AIは毎年の汚職をどう利用するかわかっているが、明では以前と変わらず比較的頻繁に高まるということに注意してほしい。
- 明の新たなミッションについては、明の大きさから例外なくすべての外部ミッションが外交的なものになる。明は既に十分大きく、征服を望まないなら強制されることはない。
- 1.34のフィードバックに基づいて実装したのが「イベントインサイト」で、イベントの内容とその報酬をまとめたものだ。
- ミッションツリーの後半は主に皇帝の職務から着想を得ているが、Mandate of Heavenを得たすべてのChinese Warlordで利用できる。
開発中のもの。
- 1.35ではMandateが大きく見直された。15-19世紀に行われた実際の改革に着想を得ている10以上の改革がある。
- ほとんどの改革はランダムな順番で完了できる
- 一部はミッションツリーでアンロック(Chinese Warlordでも同様)
- 2つは相互排他
- 一部は一定数の改革を完了する必要がある
- 一部は国家を特定の方向に動かす必要がある(条件を満たすアイディアグループを選んだり、特定のミッションを完了するなど)
- ほぼすべての改革は皇帝とその従属国に影響する
- 改革とdecreesの数を考慮してMandateの上昇率・下落率を引き上げ
開発中のもの。
- 私たちはMandateの報酬を模索したいと思ったため、一部の改革にはNew Coordinator Officesをもたらす能力のような興味深いボーナスを追加した。これはHoly Ordersのように機能する。Buzhengshi(布政使)・Anchasi(按察使)・Du Si(都司1)だ。
- 上の画像にあるように新たなDecreesもある。
- 上の画像は私(注:TintoスタッフのPDX Big Boss氏)のお気に入りのもの。
- decreesもミッションやイベントを中心としたプレイに欠かせないものにしたかった。そこでdecreesは
- 一部のミッションで有効である必要がある場合がある
- 一部のミッションでボーナスが変化したり増加したりする
- 特定の改革の条件になったり、特定の改革が条件になったりする
- こうした新要素はすべてスクリプトで作成されている。
- 清に関するさまざまなChineseのツリーは3つに分かれている。
- 明ー清/女真/満州ーChinese Warlordsの間で変化する固有のコンテンツ
- 国内のことに関する中華皇帝ルート
- 清だけの第三のルート
- Chinese Warlordsは明から解放可能な国家で、小さなミッションツリーがあり、中国を統一してMandate of Heavenを獲得することで中間の中華皇帝セクションがアンロックされる。
- このミッションは首都の位置によって条件や報酬が一部変わる。
- 女真/満州は再設計されたミッションを利用できる。これはJianzhouの史実ルートに続くもので、すべての地域の部族が利用できる。
- 周囲の部族を征服して明の門を叩くまでは「the Seven Grievances」がある。その過程で強力なボーナス、素晴らしい報酬、史実の没入感が楽しいプレイにつながる。
- すべての選択はイベント「Reforms of Nurhaci」にさまざまな影響をもたらす。Nurhaciの能力値はランダムだが、全体として非常に高くなるようになっている。将軍としては3/6/5/3で、実際の称号「Dragon-Tiger」に着想を得た移動速度+10%、騎兵戦闘能力+10%の特性を持つ(新たな特性は今後の開発日記で述べる)。顧問としてはレベル3のDiscipline Advisorで、コストが-90%され、さらに軍事点100を得る。
- Mandate of Heavenを得ると、中華皇帝のミッションツリーがアンロックされる。これはMandateを得たすべての国家で共通のものだ。清を建国するとまったく新しいミッションを得る。一番上は部族時代のもの、2番目は共通の「中華皇帝」ルート、最後は清のみのミッションが含まれている。
- こうしたミッションの多くは上の画像のような興味深い報酬を持つ。
- 明・清・Warlordで利用可能な中華皇帝ルートの報酬は上の画像のとおり。
来週はオスマン帝国について。
コメント
中国史よく知らないけど宦官が反乱起こしたことってあるんだろうか…?
宦官が皇帝を廃位して別の皇帝を据えたことはままある
うーんですよね、宦官が反乱軍起こして官軍と戦うのは無いですよね
Buzhengsi,Anchasiと並べられている”Du si”は、「都司」と呼ばれる官職だと思われます。
中国語wikipediaに記事があったので一応
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E6%8C%87%E6%8C%A5%E4%BD%BF%E5%8F%B8
しかしよくこんなマイナー官職を持ってきたもんだ。
もともと中国人ユーザーが作ってたMODを本体に取り込んだものなので
追記しました。ありがとうございます。
征夷大将軍もアプデ来ないかなー
日本関係は国産の超有能MODがあるから新システムならまだしもフレーバーに関しては別にいらないなって思うわ
ていうかあのMODは本体に組み込んでもいいレベル
どのMODのこと?
Bella_iaponica_kaiってやつ
試そうと思ったけど日本語化MODと併用しないと無理なのか。残念。
たしか英語版もあったよ
東南アジアの華僑なんかも手を入れてくれたら面白いなあとか思ったり
宦官の国難に対しては自治度上昇とか地方反乱の勃発みたいな形で再現する形かも…?とは思う
実績取れないから日本modもバニラに採用してくれないかなぁ。大名nfは日本人コミュから採用したらしいし
てか強すぎんだよな幕府システム
無限に属国持てるのって別に史実で考えると幕府の特徴でもなんでもなくてただ単に使用上そうするしかないってだけだからな…
明とオスマンの二大国にアプデくるのは面白くなりそうだね